とにかくなんとか回復することを願うが 熊本県の玉名市で自転車部に所属する高校1年生の女子生徒が部活の練習中に壁に衝突して意識不明の重体となっている 部員13人が参加する路上練習での事故で 県道から農道へ右折する際にコンクリートの壁に激突して頭…
愛知県豊田市の明治用水の漏水問題 24日の時点でまだ完全復旧はしていない とりあえず「穴を塞いで・・」などと応急処置はしたみたいで 何やらポンプで水を汲み上げたり復旧作業が進んでいはいたが 全ては工業用水のため 天下のトヨタ様のためである トヨ…
なかなか広まらない男の日傘 地方だと ドア、車、ドアなんで日傘どころか雨傘すらいらないかったりするのだが コンクリートジャングルに生きる人たちはどう考えてるのか? 「男が日傘なんて・・・」 昭和なら確実にコレだな しかし時代は令和 既に平成の頃か…
ジロに夢中で知らなかったがバイデンが来てるんだな しかもアジアツアーでは韓国に先に訪問 まぁマクドナルドの値段とか日本より中国や韓国の方が高いって言うし それだけ日本は貧しくて 「後でもいいだろ」って感じなのかな 多分岸田の名前も覚えてないかも…
本日5月22日はサイクリングの日 今朝ネットニュースで初めて知ったが 51年間生きてきて初めて知るなんて・・・ 全くもって無知な俺である サイクリングの日は日本サイクリング協会が2009年4月20日に制定 歴史は思ったより浅いな 1970年代の…
すっかり忘れがちなコロナ 感染者はまだそこそこ出てるが GWの影響も無くダラダラと第6波が下げ止まりで続いている感じ 欧米での研究ではサンプルが揃ってきたこともありコロコロ変わるが 今はオミクロンは従来株との毒性は変わらないそうで なんでみんな平…
世界的な流れには逆らえずに日本も一応EV化へ進もうとしているが なんせ貧しい日本 高額なSUVタイプの電気自動車には手も足も出ない そこでメーカーは考えた 日本独自の軽自動車規格のEVを作ろう 軽自動車は排気量が660CC以下 全長3・4m以下 全幅1・…
さて今月は近場をウロウロとしか走らせて無かった俺のバルベルデ号 来月で生誕7年半になるミニバンであるが 月に一度はビューンと走らせようと今回も山へドライブ 朝イチで仕事を終わらせてそのまま走り出す 目指すは日本一の貯水量を誇る徳山ダムである 実…
しかし生産業は踏んだり蹴ったりだな 資材の高騰に半導体などの入手困難 さらに水が無い 正確には水の供給停止の恐れ 愛知県の9市3町の工業用水が止まるかも?とのことで 愛知県といえば世界の山ちゃんでは無く世界のトヨタのお膝元 で、豊田市もリスト入…
こんなくだらないことより他にやるべきことがあるだろうに いつからか読めない名前が増えて いつしかキラキラネームと呼ばれるようになった で、これらのキラキラネームは漢字本来の読み方や意味から外れている でもこれからは変な名前も堂々と戸籍に記載と…
最近気になるEV 電気自動車である お金が有り余ってる人なら何の心配もないのだろうが 貧乏人からしたら車は大きな買い物で 10年落ち10万キロ走行の中古車を購入して10年乗る 最近の車は10年10万キロはまだまだ大丈夫と言われるが 最近どころか2…
これは流石にダメだろ 高山市の公立中学の教論5人が修学旅行先の金沢市内の飲食店にてランチ時に生ビールを飲んだ その時生徒は研修中 ちょうど暇できたのでランチでも しかし当日は暑かったそうで 「暑くて喉が渇いた」と生ビールを飲んでしまった で、後…
とりあえず環境問題は置いておいて 様々な大人の事情により 世界中で電気自動車 EV化が加速している 本当に環境にいいのか? 先日もルノーが物申してたが そんなことは議論にもならずに 要するに世界中の車メーカーの悲願でもある 「なんとかしてトヨタを・…
毎年GWが明けるとやってくるお手紙 「自動車税」の振込用紙 うちにも届いたが 見たくもないのでほったらかしにしてあるが 毎年毎年これがあるからGWはどこにも行かずにできる限りお金を使わないようにしなければならない で、JAFも公式Twitterで激おこ JAFと…
地方では全く見かけない電動キックボード でもニュースとかでマナーの悪さや飲酒運転など報道されてるので コンクリートジャングルの東京では乗ってる人もいるのだろう 便利そうに見えて実際はかなり不便な電動キックボード 要するに走るルート次第 しかし多…
愛を知らないと書いて「愛知」 愛がないね 誰かの大切なものを盗んでいくなんて 確か車の盗難も愛知県は多いはず なんせトヨタのお膝元 世界一盗みやすい高級車レクサスとか盗まれまくってる 今はあの手の車は最低限でもシャッター付きのガレージで厳重に保…
アンディ・ウォーホル 芸術に興味はなくともなんとなく聞いたことがある名前 そして作品 特に日本の場合はユニクロのTシャツになっている で、基本的にはカツラを被った変なおじさん ちょっと小室哲哉に似てる そんな認識でOkだな でもアートの歴史上とても…
さて今日はある意味運命の日 5月9日 ロシアの対ドイツ戦勝記念日で北朝鮮みたいな軍事パレードが開催される で、この時にプーチンが「戦争宣言」出すんじゃね?と欧米ではもっぱらの噂で 今でも戦争だろ?と誰でも思うが 今の状況はプーチン的に「悪いウク…
ICAN 核兵器廃絶国際キャンペーンの事らしいが このICANの事務局長がウクライナを巡るロシアの核使用リスクが高いと 第二次世界大戦以降最も危険な状況にあると懸念してしてるそうで 以前からプーチンは核をちらつかせる発言で それが単なる脅しなのか? と…
高齢化社会で超低速走行の車はどんどん増えているが どうやらアレも違反になるそうで 1車線の道を塞ぐような形でノロノロ運転 当然後ろの車は近づいてくる そこで「追いつかれた車両の義務違反」と言うものが適用されそうな 最近は低速車両にはドラレコ装着…
これも時代の流れだろうな トヨタが紙のカタログを廃止してデジタル化 「スマートカタログ」に置き換えるそうだ 今の所は2023年の3月を目処 これは波紋を呼びそうだが 結局はデジタルの使い方を間違っていて 本来デジタル化した方がいいものはアナログ…
さて今日は「こどもの日」 でもさっきテレビを見るまで完全に忘れてた 柏餅は3日の日に食べた 近所の和菓子屋の柏餅が一口サイズで130円 糖尿病には優しいサイズでありがたい しかしあまりにも小さいので売れてないみたいだな 早く食べないと硬くなるし…
マスクはまだ自主的に必要だが 今年のGWは岸田からのプレゼント 「お前ら自由に遊んじゃないよ」と 岸田本人は税金で海外旅行に出ているみたいだな 影が薄すぎて 「今の誰だっけ?」と思われるかもしれないが 俺の地方はGW後半は快晴 気温も25度とちょうど…
英国防省の発表だからある程度は信じていいのかな 多分007みたいな人がアストンマーチンに乗って調査してるのだろう で、ウクライナ侵攻でロシア軍は全地上戦闘能力の約65%を投入したそうで しかしそのうち4分の1以上が戦闘不能状態に 欧米のウクライ…
パーキンソンだとか常に病気説が流れるプーチン 今度はプーチンが癌で手術するんじゃね?情報が出てきた で、手術のあとしばらく指揮権を手放すとか コレらの報道はイギリスの大衆紙 「デイリー・メイル」「ザ・サン」「ザ・ミラー」 話半分で聞いた方がいい…
GW真っ只中 とは言っても明日だけ仕事の人も多いだろうが で、大型連休と言えば帰省に観光などなど 長距離ドライブする人も増えるのだろう そんな時に運転しながらコンビニのおにぎりを食べたりパンを食べたりすることもあろうかと しかし、道交法的にそれら…
欧米ではすっかりウイズコロナ 皆マスクを外し お互いに飛沫を飛ばし合う日々 ピークは過ぎたが感染者は0ではない 再び同じ過ちを繰り返すのか? で、南アフリカでオミクロンの変異が止まらない 大きく変わるのでなく微調整してるみたいだな 今の日本は「B…
さて、今日から待望のGW 遊び人たちは待ってましたとばかりに旅立ったことだろう 今頃は渋滞中か? 旦那の実家に帰省する嫁は内心は「なんで移動自粛要請しないのか・・」 様々な事情がある中で人々は移動する 「検査で陰性だし・・・」 そんなあなたは帰り…
確かAIの予測って結構当たってたような気がするが なんか知らない間に第6波が収束したと勘違いしてるが 実際は下げ止まり気味でダラダラと続いてる で、明日からGW 待ってましたとばかりに遊びにいく人も多いだろう で、AIの予測ではGW中の人出が年末年始並…
初老のおじさん世代からしたら懐かしいな あの頃のギャルは今では40代のおばさん おそらくミシュランのマスコット ミシュラマンこと「ビバンダム」みたいな体系になっていると思われるが www.michelin.co.jp こんな奴 そんなおばさん達の娘世代になるのか…