鯖棒亭日乗(下)

日常の記録写真と駄文  sababoutei@gmail.com

「1件500円」ウーバーイーツから闇バイトへ情報流出

ウーバーイーツなんてものは日本から追い出せば良いのにな

あんなもの利用する人は自分で店まで行く気のない怠け者だしな

なんでわざわざ追加料金払ってまでグチャグチャな食べ物を配達してもらうのか?

基本的に店の人間じゃないから信用はできない

今は店の人間でもチェーン店のバイトだと信用できない時代だしな

そんなウーバーイーツ

マスコミに騙されて始めた人も多いだろう

マスコミは基本的に無知である

なので取材して情報を得るのだが

その取材先が限られてるので良い加減な情報しか得られない

本当なら業界の人全員に聞くべきだが

無理なんで

なので適当な報道となるのである

で、ウーバーイーツが稼げると勘違いした人たちもいるわけで

世間知らずだからな

最初はある程度は稼げるようにできていて

ある程度のところで・・

「えっ話が違うんじゃん」となる

やがて稼げなくなるウーバーイーツ

雨の日も風の日も

怠け者たちに配達配達

わずかな賃金で配達配達

物価高なこともありこれでは生活もできない

キャベツすら買えない

そんなウーバーイーツに目をつけたのが

闇バイト

目の付け所がシャープだな

騙されやすい人はとことん利用される

これジャングルの常識

今、ウーバーイーツから闇バイトへ情報が売られてるそうな

気になるお値段「1件500円」

なかなか美味しい

これでキャベツも買える

 

で、闇バイトへの情報流出のシステムが

配達の注文内容と届け先の住所が書かれたアプリの画面をスクショ

さらに置き配時の写真もトッピングして

LINEで送信

これで500円GETとなる

報酬はPayPayで送られてくるそうな

便利な世の中だな

あるウーバーイーツは昨年11月から800件ほど情報を送信

合計40万円ぐらいGETしたとか

40万円あれば

キャベツ食べ放題である

キャベツ炒めにキャベツの味噌汁にキャベツご飯にキャベツの漬物

キャベツ尽くしである

で、同じ情報でも別に日なら買い取ってもらえるそうで

ウハウハ

よくウーバーイーツを利用する人は情報が流れまくりで

まぁある程度裕福じゃないと利用しないからな

マジで闇バイトながら目の付け所がシャープである

どうせ現場で犯罪を犯す奴はタダ働きで使い捨てだし

自民党のおかげで

とんでもない世の中になったもんだ

いいかげん謝ったらどうだ?

国民に謝るべきだな

中居とフジテレビも一緒に

カボチャ持って

 

そんな中居とフジテレビ

煩悩による人間の醜さが出てるね

社員への説明会など4時間半だったかな?

あの中にどれだけの人が被害者でもる同僚の心配をしているのだろうか?

お客さんであるスポンサーへの申し訳ない気持ちがあるのだろうか?

そんなことよりも自分の生活第一で

社長も社員もみんな自分のことしか考えてないのだろうな

同情するならスポンサー料くれ

そんなところ

復活したいなら

会社としてキチンと謝罪を

カボチャ持って謝罪を

誠意って何かね?

 

人間は弱い生き物で

だから権力を手にすると

王様気分になってしまうわけで

政治家も同じだが

そんな人たちが政財界を牛耳るから

日本はオワコンである

技術も文化も

何もかも失った

元々男尊女卑で成り立ってきた国だしな

そこを男女平等とか言い出したら

ダメになるわけで

ちゃぶ台もひっくり返せないこんな世の中じゃ・・ポイズン

しかし今の時代にこれを言うと袋叩きに合うので

何も言えなくて・・1月24日

 

 

 

 

カレーにマナーはあるのか?「マナー講師炎上」

今話題のフジテレビの番組みたいだな

最近何かと叩かれ気味なマナー講師

常に上から目線でああだこうだ物申す

そこにオワコンのフジテレビ

最凶である

そんなフジテレビの番組が「ぽかぽか」と言うそうで

無知でハゲでノロマなカメな俺は初めて耳にした番組だが

この番組に出演したマナー講師が大炎上中なんだとか

何が炎上したのか?

みんな大好きカレーである

どうやらマナー講師曰く

カレーの食べ方にもマナーがあるそうで

基本的な配膳マナーとして

左に持ち上げるもの

右につまむものを置くそうな

なんかよくわからんが

持ち上げるとなるとスプーン?

つまむのは箸?

で、調子に乗ってカレーのマナーまで解説

そこで異論が出たと

なんせカレーは国民食とも言われるほどのものだから

みんなそれぞれ何かが言いたい

そんなものにマナーとか言い出すとかよほどの度胸の持ち主なんだろうが

そもそもマナーのネタ切れなのか?

最近はやたらとマナーマナー

アレもマナー

これもマナー

あそこはマラ

そんなところ

ちなみに「マラ」の語源は仏教かららしい

で、カレーのマナーなんか言い出したから

「失礼クリエイター」なる言葉がトレンド入りしたとか

その失礼なカレーのマナーとやらが

カレー皿の向きは左にライスで右がカレーなんだとか

これで大炎上

 

で、CoCo壱の場合だとカレーが手前となってるそうで

そうなると縦の関係か

ゴーゴーカレーは全体にカレーがかかってるとか

お店ですら様々で

それぞれにこだわりがあるのかもしれない

なんで左にライスなのか?

最初にご飯をすくってからルーに行くので汚れが最小限になるとか言うが

それも理由としては弱い気がする

そもそもインドとか手で食べたりするし

いろんなものをぐちゃぐちゃに混ぜたり

そこは自由で

マナーなんてものに縛られたくないし

そんなマナーから卒業したいね

仏教にいろんな宗派があるように

マナーも色々あっていいかと思う

カレーなんてものはカレー食べながらうんこの話をしなければ良いかと

若い頃にジャンケンで負けた奴がCoCo壱の中で

「うんこ食べてる時にカレーの話をするな!」と叫ぶ遊びをしてたが

それはマナー違反でも良いと思う

今ならSNSに投稿して炎上しかねない

 

で、俺の場合はどうなだろうと考えた場合に

両刀使いかもしれないなと

特に気にしてない

その日の気分で

ぶっかけるし

カレーの種類によっても違うし

上に何か載せるかでも違う気もする

で、岐阜の老舗の洋食屋に「高等ライス」なるものがあって

そこはどんぶりにカレーがかけてあって上に目玉焼きが乗ってるスタイル

そんな高等ライススタイルを真似することもある

 

hicbc.com

 

俺が食べたのはかなり前だが

中居問題で復活気味のキム・タクさんも食べてるんだな

これうまいんだよ

このようにカレーは自由であるべきだね

そもそも俺はフランス料理などのテーブルマナーも守らない

自分が食べたいように食べる

それが一番美味しく食べられるわけだし

美味しく食べてあげることがマナーだと思う

なのであえてマナーは守らないのが俺のマナーだな

できることなら

マイ箸を持参したいぐらいである

 

で、なんかカレーが食べたくなったな

一応ストックがいくつかあるが

無印のポイントがあったので買ってきた

自分で作りたいが

無理だな

物価高騰で厳しい

おひとり様ならレトルトがお得

トッピングの玉子すら乗せられないこんな世の中じゃ・・ポイズン

 

 

 

名古屋中日ビル「滋賀びわ湖MARCHE」24日開催

24日か

明後日だな

残念ながら俺はいけないが

名古屋の中日ビルにて滋賀県の魅力を伝える

「いこうぜ♪滋賀・びわ湖MARCHE」が開催されるとか

昨日小耳に挟んだ

新しくなった中日ビルには一度も足を踏み入れたことはないが

と言うかコロナ以降栄には行っていない俺であるが

5階で開催されるそうな

で、どうやら旧中日ビル時代に滋賀県は案内所を構えてたそうで

知らなかったな

まぁ多分ほとんどの人は滋賀県は素通りして京都へ行く

 

で、久しぶりに中日ビルへ帰還した滋賀県

観光情報はもちろん

食品から工芸品なども購入できるとかで

写真には近江牛カレーパンが出てるが

どこのだろう?

なんかいっぱいありそうだしな

近江牛焼きカレーパン

俺も昔食べたことがあるが

あれは焼きじゃなかった

で、工芸品はびわパールや創作バックや小物とある

びわパールは知らなかったな

もしかして琵琶湖で養殖してるのか?

調べてみたら

養殖してた

淡水真珠

しかも90年前から

しかしほぼ絶滅で

かろうじて現存してる養殖棚があるそうな

これは貴重だな

俺は真珠には興味ないのでアレだが

女性は注目だな

で、淡水真珠はカラバリが豊富だそうで

ゴールド、紫、ピンク、オレンジなどなど

水温や水質によって変わるそうな

これにより多分デザイン的にもいろんなことができそうな気がする

で、形も丸だけじゃないそうで

イデアは無限大だな

食に関しては

まずアレ

琵琶湖といえば「鮒ずし」

日本酒好きにはたまらないアテである

アレほどお互いを高め合うものは無い

まるでマチューとワウトだな

そして湖魚の佃煮

これも定番

若さぎ、小鮎、本もろこ

そして誰でも受け入れやすい

丁寧に作られた佃煮はとんでもなくうまい

そして焼き鯖寿司

焼き鯖そうめんもあると嬉しい

さらにイチゴに野菜

野菜は今高騰中だからな

どんな野菜が並ぶのか?知らないが

で、滋賀県と言えば

当然あの人

西川貴教さんのスタンディがお出迎え

で、スタンディって何?

 

ひこにゃんサブレもあるんだな

多分最近話題の琵琶湖の形をしたフィナンシェもあるのかな?

琵琶湖のお菓子の特徴として

「琵琶湖ブルー」があるが

食品で青は正直アレだが

面白いとは思う

約120品目あるそうなんで

多分「菊水飴」もあるかな?

あとは丁稚羊羹

草餅

俺のおすすめは

「オトナレモンケーキ」

ほろ苦いおとなの味でうまい

子供にはまだ早い

そんなレモンケーキ

だが会場にあるのかは知らない

長浜や周辺の道の駅では買える

www.rokube.co.jp

定番のお菓子がこちら

お土産にも喜ばれること間違いなし

www.rokube.co.jp

 

あとはアレ「和たると」

最近これにハマっている

これも長浜周辺の道の駅で買える

 

【常温】和のたると | タルト 和菓子・あんこ タルト | 押谷製菓舗shop.sweetsvillage.com

でも会場にあるかは知らない

 

ビワマスが時期じゃないのでアレだが

天然のビワマスは見つけたら食べるべし

金山ではサラダパンも買えるんだな

忘れてたサラダパン

個人的に「サンドウイッチ」も推したい

tsuruyapan.cart.fc2.com

 

日本酒はあるのかな?

魯山人も愛した「七本槍

ストックがなくなったので

買いに行かないとな

自転車で

 

今年初の琵琶湖行きたいな

木之本はいい地下水があるので

酒もコーヒーもパンもお菓子もうまい

 

 

 

イカが全国的に高騰「クロマグロがイカを食べた?」

これはイカんな

イカがタイ並の価格に高騰

しかも全国的に高騰

タコが高くイカで代用しようとしてもイカも高騰で

イカも食べられないこんな世の中じゃ・・ポイズン

要するにイカが獲れないから高騰するわけで

イカがいない

専門家曰く「クロマグロイカを食べたんじゃね?」と

マグロだってイカが食べたいのだろう

そんな俺は昨日賞味期限が切れたイカの缶詰を見つけて

炊き込みご飯にしたが

いかめし風でうまかった

あの缶詰は98円で買いだめしてた奴で

今は駅弁フェアでいかめしすら気軽に買えない値段である

個人的にイカは好きで

タコも好きだが

マグロも好きだが

イカも好き

食物連鎖だね

最終的には人間が食べるのだが

限られたエリートしか食べられないと

フジテレビの社員も食べられないかもしれないな

 

で、昨日はタラの切り身が特売だったので

粕鍋を作ったが

とにかく今は何を作るか?でなく

何が安いか?で

安いものを買ってきて

それから献立を決めるしかない

で、カスみたいな人間でもある俺は粕鍋にしたと

家にあった白菜と豆腐とにんじんをぶち込んで

味付けは適当

俺が適当に作る料理はかなりうまい

なんせ適当だから

とにかく家にあるもので味を整えるだけであるが

主役でもある酒粕七本槍の無農薬だからな

いつもサイクリングがてら木之本まで買いに行く

この酒粕があるから無敵で

さらにさっき鮭のアラが半額だったのでGET済みで

たまらんね

残りの粕鍋に投入する

白菜は産地でもそれほど安くなってない

昔は5個SETとか大人買いしてたが

今年は1個づつしか売っていない

しかも4分の1カットしか手が出ない

キャベツは少し安くなった

なので半分のやつを先日買ってきたが

1個はほぼ売り切れだった

なので毎日野菜炒めを作ってるが

俺が作る野菜炒めはうまい

なのでキャベツもあっという間に食べてしまうので

非常にコスパが悪い

スーパーに行くといつも野菜売り場の前で若い主婦どもが呆然と立ち尽くしていて

結局何も買わなかったりするのだが

「子供のために栄養を・・」

しかしお金がない

そんな感じだな

その後でカット野菜を見つめてるが

家族分だとコスパ悪い

米もパンも何もかも高い

アジフライもちょっと前までは98円だったのに

今は158円

月に1回の贅沢である

 

近所のショッピングモールも空き店舗が目立ち始めた

それもそこそこ大型店が撤退

女子のアパレルが多い

オープン時には芸能人の名前が入った花が並んでたのだが

去年はアウトドア系が一気に撤退したし

それで安い雑貨系の店が増えたが

どうなることやら

結局は中途半端だしな

それならダイソーでいいんじゃね?となる

貧しい日本である

 

 

 

今日も午前中にパパッとMTBで走ってきたが

ようやく感覚が戻ってきた感はあるが

体力と筋力は衰えていく

今日は暖かいのにハイキングジジババが少なく

みんな死んだかな?

 

 

 

「別人疑惑」中居のファンが現実逃避を始めたとか

突然現れた中居騒動からのフジテレビ騒動

昔からいろんな噂のある芸能界だが

ジャニーズの件もそうだったように

案外噂は本当で

誰かがどこかで漏らしてると思われるのだが

今はSNSなどで一気に拡散してしまう

隠そうにも隠せない

中居のハゲすら隠せない

で、今、噂されてることが事実なら

相当な事件で

警察沙汰になっても不思議ではない

女性トラブルなんて言葉で報道するべきではなく

トラブルなんて生やさしいものではない

で、世間は勝ち組が一気に堕ちていくのは大好きだからな

蜘蛛の糸まで切断されるだろうね

タワマンの屋上から下がってきた蜘蛛の糸を掴もうとしたところ

チョキンと

あとは堕ちるだけ

地獄の底まで落ちるだけである

 

で、フジテレビにまで飛び火して

会見を開くも

最初から嘘ついちゃったからどうにもならずに

火に油どころかガソリンをぶちまけて

爆発中

大企業なんだからどうなるかぐらい想定内だと思うが

ああするしかなかったのかもしれないな

カトパンが面接の時にスカートをたくしあげろとか言われてたみたいだし

まぁそう言う事なんだろう

他の局と比べてもフジの女子アナは見た目重視で

女子アナ好きな俺はお天気お姉さんに注目するようになったが

なんかフジの女子アナはタレント感が強すぎる

会社がそう言うことを求めるからなんだろうが

 

で、騒動の本丸

SMAPのハゲ

ハゲの風上にも置けないやつだが

風上に置くと頭髪もヒラヒラってなるしな

それでもついこないだまでは国民的はタレントだったわけで

本人も「なんでこうなった・・」と

完全に身から出た錆であるが

そんなことすらわからないほど

当たり前になってたのかもしれないな

上納システムが

タレントが上納されるのは知ってたが

まさか社員でもある女子アナまでとは

普通の会社ならせいぜいケツを触るぐらいで

「ケツぐらいいいじゃないか、減るもんじゃないし」

それで昭和は許されてきた

が、今は令和で

ケツどころか何か女子社員と会話するだけでセクハラになる時代

「髪切った?」「今日もかわいいね」

これでアウトである

ただしイケメンを除く

 

で、ハゲも若い頃はそれなりにチヤホヤされてたわけで

いつまでも自分が国民的なアイドルだとでも思ってたのだろう

女はみんな俺に抱かれたがると

イヤイヤ言おうが

やって仕舞えばこっちのものだと

そんなことが日常になってた可能性

で、ほぼ引退確定な今

中居ファンが現実逃避を始めた

気持ちはわかる

つい数ヶ月前までは何事もなく

毎日のようにどこかのテレビで顔を見れてただろうし

それがこの有様で

現実逃避

今の中居くんは別人説が出てきた

「本物の中居くんはやはり病気で既に亡くなっていて、復帰後は別人が成り代わっている説、結構ある気がしてきた。。だとすると、納得がいく事がちらほら」

 

「多分本当の中居正広さんは、女性が嫌がることを無理矢理しない紳士な男性だったと思いますね。新しい中居正広さんは声は少し似てるけど顔は別人ですしね。本物はどこにいったのかな」

 

あくまで事件を起こしたのは偽物で

本物は既に死んでるか?どこかにいるのか?

そんなところだが

死んでる方もアレだな

俺が思うに中居はワームに擬態されてる可能性もあるんじゃないかな

昨日仮面ライダーカブトを見て思った

で、多分フジテレビ自体もワームに支配されてるんじゃないかと

仮面ライダーテレビ朝日なわけで

そして仮面ライダーはジャニーズとは別枠でイケメン俳優を育ててきたわけで

ジャニーズとの因縁は深い

そうなるとゼクトの出番だが

パーフェクトハーモニーでなんとかしてくれるかと

 

 

気になるのがフジテレビで

ついにサザエさんまでスポンサーが撤退開始

波平とか定年1年前にしてリストラになるのだろうか?

どうるんだろう?

潰しきかないだろうし

俺はYouTubeで「サザエさんブラック」を見るから問題ないが

もし万が一フジテレビが倒産した場合は

過去の作品の権利とかどうなるのか?

鬼平とかあるしな

おそらく政財界とも接待でズブズブだとは思うが

テレビ局はサイクルロードレースと同じで

収入がほぼスポンサー頼みで

そこを絶たれると痛い

既に大手企業がみんな逃げ出している

グローバル企業は性的なトラブルには厳しい

残ったスポンサーにもクレームが殺到するわけで

かつてロードレース界がドーピングでスポンサーが離れたように

しかしそこからクリーンな改革をして

今はポガチャル、ヴィンゲゴー、マチュー、レムコ、ログラ、ワウトなどなど

規格外の選手がいっぱい出てきて盛り上がりを見せている

フジテレビもどうなるか知らんが

腐った部分は切り落とさないとな

かつて家の裏にあったスーパーで売ってたフルーツみたいに

ただ今の悪さした中居は別人らしいので

アレだが

 

 

 

 

昔はフジテレビばかり見てたのに

完全勝ち組だったのが

いつの間にか視聴率で最下位

俺はあんまりテレビ見ないので

特にバラエティは見ないので知らなかったが

そういえばアヤパンの頃は毎朝のめざましテレビが楽しみだったが

今は見てない

いつからだろう?

やたらとつまらなく感じるようになった

それだけ俺が大人になったのかもしれない

とにかく謝る時はカボチャ

これは絶対である

フジテレビなら知ってるだろうに

 

 

 

明日からダウンアンダーが始まる

留目も出場予定

オーストラリアなんで中継が正午から

録画して夜だな

しかし早いもので

ここからパリニースが始まると

クラシック、ジロ、ツールにブエルタからの世界選手権でジャパンカップ

また1年寿命が短くなると

 

 

 

メイド全員65歳以上「冥土喫茶」喪え喪えキュン

流石世界屈指の超高齢化国家

あらゆるものが50代以上をターゲットにしてるような気がしないでもない

基本的に若者は金がない

あらゆるものから離れていく若者

最終的には日本から離れることだろう

で、そんな超高齢化社会で新たなビジネスが

群馬県桐生市で毎月1回だけオープンするというそのお店

いわゆるメイド喫茶

俺はメイドには全く興味がないので未経験ではあるが

なんとなく店の雰囲気はわかる

メイド服を着たお嬢さんたちが

「お帰りなさい」とか言うやつ

で、ぼったくりとも言える付加価値のついた飲食をする

そんなイメージだな

詳しいことは知らないのであくまで俺のイメージだが

で、群馬のメイドカフェ

何が新しいのか?

従業員でもあるメイドさんが全員65歳以上

店名も「冥土喫茶 しゃんぐりら」

メイドと冥土をかけたのはセンスいいね

65歳ならいつ死んでもおかしくない

人生100年とか言うが

アレはバカな日本人を騙してビジネスに繋げるための嘘である

高齢者はおだてに弱い

「お若いですね」「人生100年あと20年は楽しめますよ」

困るのは家族である

そんな超高齢化社会を象徴するかのような冥土喫茶

地域の高齢者が集う場所として誕生したとか

いわゆる老人クラブみたいな感じなんだろうな

基本的に高齢者は孤独

なのでやたらとスーパーのレジ打ちのおばさんと長話をする

後ろに行列ができてることも気づかないし

気付いたとしてもなんとも思わない

最早生きる屍である

そんな高齢者の居場所

それが冥土喫茶なんだろう

で、飲食の際は例の「おいしくなあれ」などのおまじないもあるそうで

なんか逆効果な気がしないでもないが

どうなだろうな

人気店で全国から客が来るそうだが

どのぐらいの年齢層なのか?

70代ぐらいならいけるか?

でも案外高齢者は50代ぐらいがターゲットだったりするわけで

狙ったところでなんともならないのだが

いつまでも自分が若いと勘違いしてしまうのが人間でもある

冥土さんはボランティアみたいで

65歳から71歳の7人

気になるメニューは

おにぎりや低カロリーのおかずを添えた冥土弁当600円税込

値段は健全だね

おまじない代みたいなものが無い

で、ドリンクバーが200円

これも普通だが

からしたら濃縮タイプのドリンクバーはかなり儲かると言うことを某ファミレスの内部事情に詳しい人から聞いた

10杯20杯飲まれても痛くも痒くもない

で、どうやら85歳のお客さんも来てるんだな

85歳なら70歳は娘みたいなお年頃

まさに冥土の土産的な

これは右手の拳を振り上げ

「我が生涯に一片の悔いなし」って奴だね

運営はNPO

毎月土曜の午前8時から正午までとさすが高齢者向けの営業時間でもある

お客さんは全国から来るというがやはり地元中心で約40人ほど

中には10歳から20歳の若者もやってるそうだが

ネタ的な来店はやめた方がいいね

ジジババときちんと交流できる若者なら大歓迎だろう

「わしらも若い頃は・・」と話が盛り上がること間違いなし

人間なんてあっという間にジジババになるわけで

俺もついこないだまで学生だった気がするが

気付いたらバカボンのパパを追い越し波平に追いつこうとしている

最近密かに「バッカモーン」の練習中であるが

髪型は既に波平でもある

あとは和服が欲しいな

55歳で定年だった頃が羨ましい

子供の頃は55歳まで働いて

あとは旅行三昧の生活を送れるとばかり思ってたのに

なんでこうなった

 

そんなんだから冥土喫茶なわけで

冥土になりたい女性も多いそうな

健全なお客さんばかりならいいが

中には勘違いしちゃうジジもいるだろうし

そこは要注意で

杖をついたストーカーになりかねない

老人ホームでも色々あるみたいだしな

勘違いした人たちの奪い合いが

10年後だな

俺たち第二次ベビーブーム世代であり団塊ジュニアでありファースト氷河期が65歳になる

今でも周りに高齢者しかいないのにな

とんでもないことになるね

老害大国

次第についていけなくなったデジタルな世界であたふたして

できないと店員を怒鳴りつける

「最近の若いもんわぁ!」

「昭和は良かったぁ」と

そうか俺は早生まれなんであと6年だが

還暦を迎えるわけで

赤いちゃんちゃんこの代わりに赤のスイングトップが欲しいなとずっと思ってて

ヘインズの白Tシャツ、リーバイスの501にエンジニアブーツ

頭にはナスでも乗せてリーゼント風に

で、クールスのシンデレラリバティを歌うと

ガラスの靴で踊ろうよシンデレラ〜

で、そんな俺たちの時代は

冥土喫茶ではなく冥土ディスコもいいかと

流石にお立ち台でパンツ丸出しは勘弁だが

 

しかし本当に人生は早い

そして短い

これからの時代相当大変で

日本はベトナムあたりにも追い越されて

過去の栄光に縋り付く惨めな国家に成り下がるわけで

どうするんだろ?

明らかに介護要員も足らない

何もかも足らない

食べるものすら足らない

これが統一教会の狙いでもあったのだが

このまま物価高が続くと

生活費も毎月数十万単位で赤字なりそうな予感

自分の体が動くうちにコロッと死にたいね

俺が死んだところで誰も悲しまないし

誰の記憶にも残らない

このブログは国立図書館で残るのか?残らないのか?

どっちなんだい

と、思ったらやはり1部の人しか残らないみたいだな

 

 

昨日は断腸亭日乗が届いて早速読んでるが

いいね

ちょいと空いた時間にパラパラと

でもダウンアンダーも始まるし

なかなか忙しい日々が今年もやってくる

自転車に乗りたい

ロード、グラベルMTB、小径車

本も読みたい

YouTubeも見たいし

家の改装と片付けもある

ラジオも聴きたい

どう考えても時間が足りないわけで

あとはいろんなコレクションを眺めながらニヤニヤタイムも必要で

困ったな

で、YouTube仮面ライダーWが終わって仮面ライダーカブトが始まった

カブトもぼっちゃまの恋とか地獄兄弟とか泣かせるからな

なので今日は水嶋ヒロ気分で

鯖の味噌煮が食べたい

赤と白と信州のミックスで

で、自分への誕生日プレゼントとしてちょいお高い行平鍋が欲しい今日この頃で

今使ってるニトリのやつはアルミがペラペラなんで

分厚いやつが欲しいなと

で、サバ味噌を作りたい

が、サッポロ一番の袋麺はニトリの安い鍋がよく似合う

鍋から直接白飯に麺を乗せてワシワシ食べる

 

 


www.youtube.com


www.youtube.com

 

 

 

コメダとクラブハリエがコラボ「ショコノワール」

今や全国区になったコメダ珈琲

俺も時間潰しや仕事の打ち合わせで数回利用した事があるが

コーヒーは自宅で飲む方がうまい

これはある意味仕方がない

全国にチェーン展開してる喫茶店はビジネスだしな

同じ原価で利益出すのと個人で楽しむのとでは

どうしても個人が勝る

特にコメダは合理化してるわけで

工場で一括抽出するスタイル

味はイマイチだが

店舗ごとの味のブレはない

ハンドドリップなんか同じ人が入れても味がぶれる場合もあるしな

そこは工場最強である

うまいかどうかは個人の好みなんでどうでもいい

で、今は味より値段で

どうせ味なんかみんなわからない

茶色な液体ならそれでOK

「なんとなくコーヒー?」

それでOK

しかし食事となると別で

質より量が求められる

そこでコメダ

食べた事ないのでよく知らないが

なんか量が多いイメージで糖尿病製造機なイメージでもある

そんなコメダ

毎年この時期になるとチョココラボの限定品を出す

去年まではゴディバとコラボしてた気がするが

決裂したのか?

今年はクラブハリエとコラボである

クラブハリエ

滋賀県の老舗和菓子屋「たねや」の洋菓子部門

名代は「バームクーヘン」

昭和の人間からしたらバームクーヘンはパサパサなイメージで

結婚式の引き出物の定番で

親が貰って買ってくるたびに

「これ誰が食べるんだよ・・」的な貰って困るお菓子の代表だな

赤福と双璧をなすいらないお菓子でもある

赤福も昭和の頃は今ほど人気なかったからな

アレはおかげ横丁のおかげである

イメージ戦略が見事にハマった

普段和菓子を食べない層に和菓子のあんこの美味しさを伝えることに成功

その点は評価できる

あとは好みである

そんな両者だが

赤福が再評価されたように

バームクーヘンも俺の中で再評価

それが「クラブハリエ」だった

特に店で食べる焼き立ては絶品で

女子しかいない店舗で一人食べてた

本店は近江八幡なんで

サイクリングがてら立ち寄ったり

今はウハウハなので

大型施設ができた

taneya.jp

 

ビワイチの立ち寄りスポットでもあるが

くれぐれもピチパンなことを忘れずに

あの姿を不快に思う人は多い

キモイ、クサイ、ジャマ、とにかく死ね

それが世間一般のロードバイクのイメージである

今ではバームクーヘンも美味しいのが乱立

かつてのパサパサでまずいイメージはなくなり

むしろあの頃のパサパサのバームクーヘンが懐かしいとすら思えるように

お手頃なのは無印の不揃いだな

揃ってる奴は存在しなくて

最初から不揃いしか作らない

高カロリーなんで補給食にありがたい

そんな俺はスーパーで98円のバームクーヘンを買っている

正直これで十分

 

で、コラボ

全国のコメダとおかげ庵で販売

クラブハリエもチョコで人気だしな

ちょうど今名古屋の高島屋のイベントでも大人気だが

そんなこだわりのショコラとコメダシロノワールが合体

クラブハリエ監修「ショコノワール

ショコラとシロノワールなんで

ショコノワール

クラブハリエのバームクーヘンをシロノワールで再現するそうだが

個人的には「クラブハリエのバーククーヘン食べればいいんじゃね?」と思ってしまうが

そこはコメダファンもいるだろうし

アレだな

アレだ

 

で、ショコノワール

デニッシュにシュガーコーティング

さらにチョコをパラパラと散りばめる

ショコラフレークとショコラソース

どうせならコーミソースもお願いしたいが

これは去年までのゴディバより見た目的にもうまそうだ

そして仕上げにクラブハリエの名前が入ったホワイトチョコを

贅沢だね

この空前のカカオ高騰の中で

これでもかとチョコで

チョコはちょこっとにしておくべきだが

そんなの関係ねぇとばかりに

オッパッピーである

食べ進めると

滑らかな口溶けのショコラソースとソフトクリームがとろけあい

そこにパリパリ食感のショコラフレークが加わり

まさに・・至高・・

相変わらず攻めてるね

スカスカなのにカロリー高いデニッシュにソフトクリーム乗せて

シュガーコーティングにショコラフレークにショコラソース

これ食べらなら自転車で50キロぐらいは走ったほうがいいだろうな

普通に3時のおやつとして食べたら

確実に太る奴

糖尿病まっしぐら

厚労省も激おこ案件

でも食べてみたいね

俺は普通にカロリー分の運動ができるので

問題はない

ただコメダに行くのがめんどくさい

コーヒー持ち込みOKなら行きたいね

俺が淹れたコーヒーと一緒に食べてみたい

 

 

で、コメダは学んだんだろうな

前回までのゴディバとのコラボでの反省点から

やはりソフトクリームは白でないと

以前は茶色だったんで

SNSで話題になる程

見た目うんこで

しかも漫画に出てくるようなトグロを巻いたうんこで

アレはアレで興味深かったが

今回は白なんで

非常に美味しそうである

ただカロリーだけだな

一般人は危険

自転車乗りは50キロほど遠回りしてから」店に行くといいね

 

気になるお値段

 

コメダ珈琲店> 
 クラブハリエ監修 
 ショコラノワール:950円~1,010円/ミニサイズ:750円~810円

<おかげ庵> 
 クラブハリエ監修 
 ショコラノワール:1,030円~1,100円/ミニサイズ:770円~890円

 

1月23日から2月14日までの限定なんで

食べたい人は今直ぐ自転車屋へGO

とりあえず自転車を買ってからじゃないと食べられないほど

カロリーが怖い

 

 

さて、昨日の夜

本を二冊衝動買い

Amazonでポチッと

今日届くはずだが

恥ずかしながら永井荷風さんの「断腸亭日乗」のフルバージョンが文庫化されてたのを知らなくて

それを昨日知ってポチッと

全9巻で今は2巻までみたいだな

二冊大人買いしてやったぜ

 

今まで岩波文庫から上下で出てた奴はセレクトされた奴だったので

いつかフルバージョンを読みたいと思ってたが

基本的に高卒なんで読めない字も多くアレだが

それでもなんとなく雰囲気は伝わる

要するに日記だからな

激動の時代に何があったのか?

そんなことがわかるだけでも面白い

小津安二郎もいつも枕元に常備していた本で

じっくり読むと言うよりは

なんとなくパラパラめくり部分的に読む感じかな

こう言う本は震災などの避難時用にあると飽きなくていい

俺の場合は夏目漱石吾輩は猫である断腸亭日乗だな

あとはカレルチャペックの園芸家12ヶ月

いとうせいこうの見仏記とボタニカルライフ

 

 

 

「ゴディパン」2号店が名古屋の栄にオープン

昨日から始まったのかな?

何やら朝から高島屋前に1100人のおばさん・・でなく

お姉さんたちが行列を作ってたが

あれは日本最大級のチョコの祭典

毎年バレンタインデーに合わせて開催されたきたが

近年の義理チョコ離れに加え

そもそも恋愛をしない女性も増えている

他人にチョコをくれてやるぐらいなら・・

自分で食べたい

そんな自分へのご褒美チョコをGETするために早朝4時半から行列

おフランスの人気店は開始数分で完売したとか

あとはそれぞれ推しシェフがいて

シェフと記念撮影したりとかしてたな

広末も某シェフとラブラブだったが

最近はシェフがモテるね

最も実力がないとダメだが

そんなチョコの祭典に夢中になっている名古屋人だが

3月にも再び行列を作ることが確定した

3月28日

花粉が飛びまくる中でとあるパン屋がオープンする

あのゴディバのパン屋

「ゴディパン」

フジテレビが女子アナのエースに「パン」をつけてきたが

あの「パン」はアレの「パン」だともっぱらの噂で

しかしゴディパンはちゃんとしたパンである

で、何がすごいのか?

国内2号店が名古屋

で、1号店は当然東京なわけで

有楽町のゴディバジャパン本店に続く2号店が名古屋となった

場所は栄

名古屋唯一の繁華街

とりあえず名駅に降り立ったら地下へ潜り東山線

で、栄

そこから周りをキョロキョロしながら

「みんなミャぁミャぁ言ってるね」と思いながら歩くと

松坂屋名古屋店へ到着

そこにゴディパン2号店がオープンする

店長は一文字隼人なのかな?

とりあえずそれは置いておいて

パンは約20種類をラインナップ

一部抜粋すると

・「コロネ(ショコラ)」(453円) 
・「カカオフルーツのクリームパン」(378円) 
・「ショコラティエのカレーパン」(453円) 

 

今はパンも高いからな

むしろゴディバのチョコがちょこっと入ってるなら安いと思ってしまうが

ライバルはサンマルクチョコクロ、アンティークのマジカルチョコリング、山崎のチョココロネか

チョココロネの特徴は肛門から今にも飛び出そうなうんこに見立てたパン

みんな大好きなチョココロネである

個人的にミスマッチとも思えるカレーパンが気になるが

女子に紛れて行列に並ぶのがアレなんで

ほとぼりが覚めた頃に食べてみたい

どうせみんなすぐに飽きる

それが名古屋人でもある

俺が好きなクリームパンもあるみたいだし

迷うね

カカオフルーツのクリームパン 378円

 

で、通常なら名古屋は後回しになる

基本的に田舎だし

新幹線も名古屋に止まらなかったり

大物アーティストのコンサートや美術展も名古屋ではやらなかったり

ボストン美術館ですら潰れたからな

「べらぼう」放送中の今なら客を呼び込めただろうに

なんせボストン美術館はいい浮世絵をたくさん持っている

が、基本的に名古屋人は味噌にしか興味がなく

アートとは無縁である

とにかく味が濃い

それが名古屋の食文化で

いかにして素材の味を殺し

味噌に染めるか?

そこが大事なわけで

そんな独特な食文化が近年評価されて名古屋めしブームが起きてきたが

そんなこともあるのか?ないのか?

とにかく2号店が名古屋

普通なら大阪とか横浜とかでいいような気がするが

まさかの名古屋である

しかしこれは十分なマーケティングの上での決定で

おそらく成功する自信はあるのだろう

多分チョコと味噌の見た目が似てるからじゃないかな?

チョコなんだけどコロネの穴の中に味噌が入ってると勘違いした名古屋人が買うと踏んでの2号店かと

で、商品も名古屋に特化してるそうで

限定で「味噌コロネ」もありかもしれない

あとはパンを細かく刻んで薬味つけたり出し汁に浸して食べたり

単純にパンを味噌で煮込んでもいいかな

おでんとかどてみたいに

で、写真でカカオフルーツらしきものが出てるのだが

半分に割られた奴で楕円形で卑猥な形をしてる

女子が名称を言えない奴

ハリーポッターの「名前を言ってはいけないあの人」みたいな

 

 

 

 

さて、今日は半日暇を作り

あえてMTB

今年はなかなか山に行けそうな感じがしないので

強引に作るしかない

本日のもぐもぐタイム本日の「ホワイトチョコのワッフル」

今日で賞味期限が切れるホワイトチョコのワッフル

限定品だが

黒より白の方が好きかな

マツケンでなくマネケン

 

ロックセクション

ここが1番好きなロックセクション

岩の上には落ち葉が積もってて

ずるずる滑る

あえてそれを楽しみながら下へ下へ

ラインを見極めないと転びそうになる

 

ガーミンの表示がストンと落ちてる部分がロックセクション

MTBは心拍が下がらないのでおっさんにはキツイが

マウンテンバイカーはおっさんしかいないのが現実でもある

太もももパンパンになるし

なので程々にしておかないと

明日筋肉痛になる

体力があれば

もっと楽しめるのにな

どんどん衰えていくからな

去年より走れなくなっている

集中力

判断力

バランス感覚

筋力

視力

勃起力

全てが衰えている

 

 

物申す株主「ダルトンがフジテレビに激おこ」

SMAPのハゲてる人の騒動

「女性とのトラブル」などとマイルドな言い方をしてるが

示談金が9000万円と通常では考えらない金額なんで

よほどの事があったと思われ

性加害はもちろん

その内容など

内通者がXに投稿した内容が真実なら・・

とんでもないことが起きてたわけで

噂されてるのは

いけないお薬とか

いけないお薬であんなことやこんなこと

被害者は乳首を縫合したとか

そんな事が囁かれてるが

フジテレビは「関係ないし」とのスタンスで

しかし次から次へと出てくる情報や被害者たち

昨日かな?

現役のフジテレビの女子アナが上納被害を告白

フジテレビが関与してるのは確実なんじゃね?と

そんなこんなでフジテレビの大株主のアメリカのダルトンが激おこで

欧米は性的な問題には特にうるさいわけで

三者委員会の設置を要求

さてどうなる?

噂ではトップの方まで名前が出てくるので

さてどうなる

 

 

今日は免許の更新をしてきた

5年前の免許の写真と髪型も服装も同じで

違いがわからない

50代になると5年では見た目の変化がないんだなと

ゴールド免許だが

今後の5年でどのくらい髪が残るのか?

顔は変わるのか?

 

 

 

休み明けにお土産を買わない人は出世しないとか

年末年始の大型連休

物価高でどこかに出かけた人は少ないが

それでもなけなしのカネで遊びに出かけた人もチラホラ

で、お土産

友達など親しい人にはなんの躊躇いもなく買えるであろうお土産

しかし会社の人には?

正直どうでもいいと思ってる人が多いとは思うが

サラリーマン経験がない俺にはわからない

俺なら絶対に買わない

何故なら空気を読むからで

お中元、お歳暮なんかもそうだが

こういった悪しき風習はやめるべきで

どうせどうでもいいお土産しか買ってこないわけで

大量生産されるお土産には他の地方でまとめて作ってたり

要するに名産でもなんでもないもので

語呂合わせの商品名だったり

うちの近所にあった菓子工場では

全国の観光地の焼印があって

それらのお土産用のお菓子を作っていて

俺はお土産をもらうと製造工場を調べるのだが

うちの近所で作られてたりしたお菓子も多く

なんだかなぁと

そのぐらいどうでもいいお菓子しか買ってこないイメージである

 

しかしどうやら休み明けのお土産はサラリーマンにとって重要だそうで

お土産を買ってこないと出世できないとか

そんなアホなことがあるのか?と思うが

日本だしな

日本がなぜ衰退するのか?

こんなくだらないことで出世させるからかもしれないな

実際にとあるメガバンクでは必ずお土産は買ってくるそうで

だから銀行はオワコンなんだろうが

結局はみんな買ってくるので

自分だけ買わないと「サイレント減点されるんじゃね?」と

ケチくさいな

そんなことで減点するような会社やめればいい

俺が社長ならむしろ買ってこない人を評価するね

お菓子があるとどうしても食べたくなるし

食べるとその分カロリー消費しないといけないし

だからといって仕事ほっぽらかしてサイクリングにはいけないわけで

お土産でも安いお菓子でなく

転売できるような高価なものとか買ってくればまだ許せるが

あとはアレだな

自転車のパーツ

アメリカに行ってきたんでホワイトインダストリーズのクランクセットを買ってきました」とかなら許せるね

クリスキングのヘッドパーツとハブとか

エンヴィのホイールどうぞとか

蟹江の実家に帰省してきたんで

「GOKISOのホイールでも」とか

「これで二ノ瀬峠登っちゃってください」とか

それならありがたく頂戴する

www.gokiso.jp

これならお土産もありがたいね

でも間違っても赤福はいらない

きよめ餅なら食べたい

 

で、実際にお土産で出世する人は

必ず直接渡すそうで

どこかに置いて

「ご自由にどうぞ」ではなく

いかにも「俺様が買ってきてやったんだぞ」的な感じで渡すのだろう

それがコミュニケーションとなるそうだが

そんなことでしかコミュニケーション取れないって既にダメなんじゃないかと

まぁお互いに気を遣い合う行為はむしろ廃止するべきだし

社長がはっきり言えばいいのにね

「買ってきたお土産は私が全部もらう」と言えば

社長の総取りで丸く収まる

やがて社長も糖尿病でダウンで

社長のポストが開く

しかしなんかサラリーマンって大変だな

大事なのは相手の気持ちを考えることで

お土産は狙っている女子社員、男子社員にだけこっそり渡せばいい

で、出世したいなら

役員に渡せ

胡麻を擦りながら

豚もおだてりゃ木に登る