鯖棒亭日乗(下)

日常の記録写真と駄文  sababoutei@gmail.com

全国でEV充電スタンド採算合わずに撤去増加

意識高く

くたばれトヨタ

そんな欧米の想いから電気自動車

EVが普及するかに見えたが・・・

そうは問屋がおろさない

そもそも始まりが大人の事情なだけに

すんなりと行くわけもなく

かつての日本の盟友

ドイツやイタリアが反対に周り

その他の弱小国もここに乗っかる

イギリスは国民がノリでEUから離脱したが

フランスがどう出るのか?

欧州も決して一枚岩ではない

アレだけ普及して熟成してきたエンジン車がそんな簡単に電気に切り替わるわけもなく

将来的には電気自動車が透明のパイプの中を走行するようになるかもしれないが

それは今ではなく

2035年でもない

ドラえもんすらまだ誕生はしていない

 

で、世界がEUに進めば

日本も意識高くいかないと行けないわけで

コオロギ咥えて電気自動車

サスティナブル

TENGAは洗って再利用

そんな時代が求められている

で、ちょい前にはセクシー大臣も誕生して

スプーンとか廃止で

どんどん加速するかに見えたが

ここにきて急ブレーキ

しかも前転する勢いで急ブレーキ

日本の充電スタンドが減少へ動き出した

 

例えば大阪市役所の地下駐車場

EV急速充電器が24日を持って終了した

年度末だしな

契約更新ならずと言ったところだろう

エコカー推進で平成30年に契約

しかし今年度の利用は2月末で68回

あと1回利用があれば

69と意味深な数字になるが

しかも去年は42回という少なさで

これには理由もあり

駐車料金が別途必要という

大阪市がせこいのか?バカなのか?

そんな理由もあって

採算合わずに契約更新なしで

撤退と

 

で、撤退の動きは大阪市だけでなく

全国で見られるわけで

平成24年かな

補助金が出たせいもあり

商業施設や公共の場所に充電器が増えていった

道の駅なども知らないうちに充電器ついてたしな

でも自転車でよく道の駅へ行く俺は

充電してる車は1回しか見たことがないが

日産のリーフだった

ディーラーにはたまに充電してる車がいるが

施設ではなかなか見かけないな

早朝の道の駅にいるのは高齢のバイク乗りとピチパンだけである

で、平成30年には全国で3万基を突破した充電器

7年間で4倍にまで急増した充電器も令和2年に2万9233基と3万基割れ

で、今も3万基には戻っていない

サクラが発売されようが

戻ってない

 

で、一応政府は令和12年にEV充電器15万基を目標に掲げている

予算も計上

増税増税増税増税

トヨタも章男を降ろしてEV化へ加速し始めた

世界が疑心暗鬼の中で進むEV

大阪市の充電器は失敗したが

大阪府は企業と連携

関電、上新電機高島屋などなど12社が協力

各社が所有するEVと充電器を参加企業でシェアするとか

で、充電器の利用頻度などデータ化して

どこで需要があるのか?

そこを探るとか

今更そこかよと思うが

後進国日本らしいと言えばそれまでだが

 

まずEV普及には充電器は欠かせない

大都市になればなるほど

縦に長い奇形な集合住宅が増える

そこに住んでる人は窓から長い延長コードを垂らさないと充電できない

というかそもそも建物の下にすら自分の車がない場合が多いだろう

ちょい離れた場所に止めてある

そんなところだろうな

そうなると月極の駐車場に充電設備が必要なわけで

いくら外で充電器増やしても

いちいち仕事帰りに寄るはずもなく

相当混むだろうしな

今はまだ現実的ではない

増やそうにも慈善事業でできるわけもなく

そこに何らかの利益が発生しない限り普及はしない

メーカーがいくら電気自動車を作ろうが

充電設備がなければ普及はしない

しかしその間にもガソリンスタンドは減少し続けるわけで

どうにもならない

俺はガソリン車で人生を終えるが

これからの人は大変だな

東京都などは新築マンションに充電器の設置を義務づけとあるが

高層階の住民優先だろうしな

サクラなんて貧乏くさいEVはバカにされるだろう

EVカーストが新たに出来る

 

ガソリンもEVも全てが中途半端に向かっている

大手企業はイメージ的に参入したいが

商売になるのかどうか判断が難しいだろうし

しかもいつ来るのか?大震災と大噴火に大津波

半径20キロぐらいなら自転車を活用すればいいのに

カーゴバイクも手頃な値段で増えるとありがたい

自転車ってちゃんと乗り方を覚えれば

それほど疲労しないで長距離移動できる優れもの

ただ乗り方を知らないだけだからな

学ぼうともしないし

だから日本は世界からどんどん遅れていく

大学まで卒業しても

生活に必要な知識は身につかない

 

 

 

 

今日は雨

晴れ間を見て

近所の桜を見にいったが満開にはなっていない

明日も雨

で、今年は咲き具合にかなりばらつきがあり

あまり綺麗な咲き方をしていない

ピークがずれそうだな

グリッチは完全に仕上がってるが

Gが全然仕上がってないとか

そんな感じ

年々人が増えてきて

路駐も増えて

さらに木には電気のコードが張り巡らされ電球が付けられていた

しかも予算がないので1本につき電球一個

アレでライトアップしようとするみたいだな

そして屋台が数軒設営開始

これでは風情も何もない

桜の周りに人工物なんか置くなよと

人が集まる場所の桜は魅力がなくなるのはこう言うことである

月曜日

自転車で回るかな

花粉が飛んでなければだが

 

 

ライトアップ

あれは条例で禁止にするべきで

人工的な光なんか当ててどうするのか?

紅葉もそうだが

ライトアップはどこか不自然である

単にカップルが

「綺麗・・・」

「君の方が綺麗だよ」

「えっ・・・」

これだけのためにライトアップは存在するわけで

ある意味少子化につながるかもしれないが

そこはゴムなしとか

また別のお話

 

 

桜の写真は難しい

個人的に曇りが一番おすすめで

全体に均一にやわらかい光になるから

いい感じになる

デジタル時代なんで後からの調整は必要だが

花見の名所なんかは

大量のゴミと絡めて撮影すると

いかにも花見感が出ておもしろい

 

環境ガーとか言いながら

ゴミ出しまくる

意識高い人はゴミも残さずに食べて欲しいね

コオロギなら全部食べられる