鯖棒亭日乗(下)

日常の記録写真と駄文  sababoutei@gmail.com

MTB「初めての里山トレイル」

世界ではコロナ禍で阿鼻叫喚

俺が住んでる地域でもただいま緊急事態宣言中

とは言っても宣言前と何かが変わったか?と言われればNO

ほぼ何も変わってはいない

ただ健康保険組合の寄り合いが中止になったぐらいか

コレはむしろ喜ばしいことで

コレなら永遠に緊急事態宣言なら良いのになんて思ってみたりする

それでも春の時はまだ謎だらけの新型コロナ

テレワークをする企業も多く朝の渋滞はなくなった

しかし実際にテレワークで仕事ができるのかと言えば、NO

ほとんどの人は事実上の自宅待機

猫と戯れ、犬と戯れ、子供と戯れ、嫁から邪魔にされる

そんな人が多かったのではないだろうか?

自宅でパソコンパチパチで金を稼げる人なんて極一部のエリート

そしてそんな人は本当の緊急時には一番いらない人となる

例えば戦争で焼け野原になった場合

テレワーク組は何ができるのか?

全焼した自宅の敷地で呆然して

ありもしないキーボードをパチパチするだけであろう

「お父さん・・それパソコンじゃない・・・」

「会社に、会社に繋がなければ・・」

「おい!ワシのWi-Fiはどこ行った」

「お父さん・・もう良いのよ・・・」

 

今回の2回目となるゆるゆる緊急事態宣言

小規模飲食店は時短するだけで毎月180万円GET

全体の7割がウハウハだとか

その代わり今回は大手が苦しんでいる

でも何故か大手には同情できない俺がいる

一般的な愚民には今回10万円のお小遣いはない

今日も改めてパンケーキが「10万なんかあげる訳ないだろハゲ」と

でもGOTOはやるよ的な

何かが間違っている

厚労省が変異種の市中感染もようやく認めた

GOTOが始まれば全国で変異種が拡散されることだろう

ドイツ、フランスでは変異種対策として医療用マスクが義務化

しかし不織布でも息苦しいとか言う軟弱者が多い日本では現実的に無理

安くても1個250円ぐらいするだろうし

そもそも入手困難である

そして若者はウレタンマスク

女性もウレタンマスク

くしゃみ一発

ブワーって飛沫がエアロゾル化して目の前の老人を殺すことだろう

そんな世の中だからこそ

人生諦めるのが一番

自粛しない若者がいる限りコロナは収束はしない

ドイツではワクチンも65歳以上には効かないかも?と言われ始めた

もう何もかも終わり

そんな2021年だからこそ

残り少ない人生を如何にしてエンジョイするか?

トリプル持病の俺

先日なんか突然アップルウォッチから心配された

「おいおいお前心拍数が異常に低いが大丈夫か?」

どうやら40ぐらいだったみたい

通常の安静時心拍数は50台後半ぐらいかな

たまに50ぐらいになるが

とは言っても流石に今回のは間違いだとは思う

でも以前から自宅の体温計で図ると常に体温が34度になる

なので「もしかして俺死んでる?」説が再び脚光を浴びてくる

シックスセンスのハゲみたいに自分が死んだことに気づいてない可能性も

もうすぐ心電図も測れるようになるし

そのデータでも検証が必要だな

俺は生きてるのか?死んでるのか?

 

で、俺が人生をエンジョイするアイテムとして選んだのが、MTB

マウンテンバイクである

読んで字の如し

山を走るために特化した自転車

街中で見かけるMTBはほとんどがMTB風な自転車

本物のMTBは舗装路では非常にかったるい

ママチャリより遅いんじゃないかと思うほどである

たまに本物のMTB乗りを街中で見かけるが

ハイケイデンスで必死感が出てる割には遅い

全然進まない

しかもタイヤが29インチでやたらとでかい

日本人の標準的な体系だと

まるで・・タイヤに乗らされてる感が凄い

短い足で必死にクルクル

クロカンバイクでもサドルはハンドルよりも低い

当然俺もそんな感じではある

身長171センチ

でも気にしない

ここは日本なんだから

みんな無理してるのだ

29インチに乗るために

 

で、俺のMTBはハードテイルと言われるフロントにだけサスペンションがあるタイプ

MTBには様々なジャンルがあるのだが

その中でクロスカントリーと言われる一般的なタイプ

要するに登りもそこそこ、下りもそこそこ走れるやつ

高速走行タイプのMTBでもある

要するに一番中途半端

利点は比較的値段が安いこと

入門バイクとして最適なのである

「とりあえずMTB乗ってみたいな」と言う人はハードテイルのクロカンから

MTBは走る場所により変わってくるから

とりあえず乗ってみて

死ぬ気で下りガンガンならダウンヒル

下り重視で遊びたいならオールマウンテン、エンデューロなど買い足せば良い

その他ピョンピョン飛びたいならダートジャンプなど

色々と特化したバイクがあるのがMTBである

つまり何でもやりたいならクロスカントリーで十分さ

後ろにもサスがあるフルサスならテクニックをお金で買えることだろう

多少の凸凹など屁でもないわ

 

 

影響されやすい俺は昔映画「メッセンジャー」を見て5万円で街乗りMTBを購入

GTのハードテイル

フレームには「悪路走行禁止」のステッカーが

山を走りたいなら10万円以上出しなさいってことを知った

当時は街乗りカスタムが大流行

MTBなのに細いセミスリックを履いて

「楽勝!」と言いながら街中を爆走する

とにかくやたらと「楽勝!」と言うのだ

その割には必死にハイケイデンスで心拍バクバクなのだが

そして決め台詞

「自転車はバイクより速い」

現実は当然遅い

 

そんな過去にMTB歴がある俺

しかし公園の数段の階段をガンガン降りてたぐらいで山は走ったことがない

わかりやすく言えば

Bまでは経験した女子かな

肝心のCは未経験

そんな感じだな

20歳ぐらいになると焦りが出ることだろう

怖いけど体験してみたい

痛くしないで・・・

まさにMTBと同じ

転びたくない

怪我もしたくない

でも・・・体験してみたい

それがMTBなのである

初体験時には出血もあるかもしれない

そんな里山トレイル

前振りが非常に長くなったが

今日初めて里山トレイルを経験してきたのである

 

 

里山

人里にある山だな

そんな里山へGO

補給食、非常食の準備をする

近所の里山とは言え何が起こるかわからない

備えあれば憂いなし

エネルギーゼリー、無印のフルーツケーキ、仏壇に備えてあったどら焼きをバックパックに詰め込んだ

水も通常のボトルに加えてカンティーンも追加

冬なんでこれで十分だろう

いざとなったら自転車を山に置いて下山すれば良い

一応簡易工具、予備のチューブ、空気入れも忘れずに

まぁ歩いてでも帰れる距離ではあるが

なんとなくだな

あとはメモ帳

出かける前に仕事の見積もりの電話が入り

「また後で電話する」とのこと

すぐに取り出せるようにポッケに入れておく

空気圧をチェック

だいたい3気圧

MAXで約3・4気圧ぐらい

下のMAXは自己責任で

悪路の場合は空気圧を下げないとグリップ力が弱くなる

でも下げすぎるといろんな問題も

なのでギリギリの部分を探るのがMTBなのだ

店では2ぐらいかな?と言われたが

とりあえず山行ってからだな

俺は山まで自走した

 

まずは一つ目の山

昨日下見しておいた山だ

入り口に到着

f:id:sababou:20210126155237j:plain

一つ目の山の入り口

 

これが入り口

場所はうちで昔働いてた人の実家の前を通り

小学生の時に東京から転向してきた奴の家の前から500メートルぐらい走ったところにある

ちなみに奴は東京人と言うだけで女子からはモテモテだった

なんせシティボーイだからな

 

f:id:sababou:20210126155545j:plain

地面は濡れ濡れでぬかるんでいる

とにかく滑る

そして倒木だらけで走れないので自転車を押して登る

f:id:sababou:20210126155645j:plain

こんな感じで

担ぐしかない

MTBには担ぎは必需品だが

半世紀生きてると相当辛い

 

f:id:sababou:20210126155745j:plain

f:id:sababou:20210126155800j:plain

 

標高70メーチル付近まで担ぎ

ふと気づく

「これじゃ下りも走れない・・・」

ここからさらに急勾配になる

山頂は標高200メートル

とにかくそこまで担がなければならない

スマホのアプリ「YAMAP」を確認する

「ダメだな」

歩くだけでもズルズルだし

尾根がどれぐらいあるのか未知数

「とりあえず一度歩いて登ってみたほうがいいな」

俺は勇気ある撤退を決断した

 

 

一つ目の山を降りて二つ目の山へ向かう

二つ目の山は小学生の時にキャベツを丸ごと一個食べた奴の家の前を通り

高校2年生まで友達だったが「こいつといるとヤバイな」と思い縁を切った奴の家の前を通る

あいつはその後度々新聞に掲載された

そして小学生時代から友達で「音楽でBIGになる」と上京した奴の家の前を通ると二つ目の山はすぐそこだ

あいつは今東京で刺青を彫る人となった

二つ目の山に到着

こちらの山の方が小さく低く家にから近い

子供の頃の遊び場だった山が10年ぐらい前に再整備されて散策路が長くなった

いつか歩こうと思いつつも

気がついたら初老に

そして今日40年ぶりぐらいに山に足を踏み入れたのだ

昔は登山口は一箇所だったが

今では四箇所ある

なので途中で降りてくることも可能

しかも神社から登る場所が2箇所で

ここはほぼ人目につかない

初老がMTBを担いで登山してたら通報されかねないしな

この山は標高120メートルほど

しかし尾根まで上がるだけなら標高で50メートルほど担げばいい

しかし肝心の担ぎも初体験

俺の高校の時の友達は初体験の時に

「その穴じゃない」と言われたそうだが

まぁ何事も初めてだと難しいのである

そして今年で生誕50周年な俺

やはり14キロのMTBを担いで山を登るのは相当きつい

心拍数もすぐに160オーバー

休み休みなんとか尾根まで登った

ここからまだ山頂までは登らなければならない

リア50Tまである俺のMTBだが山では全然足らない

脚力がないので押して歩く

とにかく山頂へ

話はそれからだ

 

f:id:sababou:20210126161512j:plain

本日のトレック エクスカリバー8 初めての里山トレイル仕様

f:id:sababou:20210126161610j:plain

f:id:sababou:20210126161630j:plain

細かなアップダウンを繰り返しながら少しづつ尾根を登る

走れる場所は走るが

すぐに降りて押すことになる

f:id:sababou:20210126161727j:plain

でも気持ちいい

やはり山は気持ちい

地元民でもほとんど知られてない道だけに誰もいない

 

f:id:sababou:20210126161835j:plain

f:id:sababou:20210126161852j:plain

途中で舗装路に出るが

この道は畑の持ち主の市道となる

この道を走れれば楽にここまで登れるのだが

一部区間だけご好意で通らせてもらえるだけである

ここまでくれば山頂はもうすぐ

でも山頂には測量の奴があるだけで特別に何かがあるわけではない

f:id:sababou:20210126162104j:plain

f:id:sababou:20210126162123j:plain

山頂を超えると道がわからなくなる

ここから下に行けば遊歩道があるはずだが

途中まで降りてYAMAP確認

ルートから外れている

こんな低山で遭難したら恥ずかしいので再び山頂へ戻る

ロードバイクの場合はシビアにサドル高を出して一切上下させないが

MTBは走るコースにより臨機応変にサドルを上げたり下げたり

基本下りでは下げる

お尻を後ろに引きやすくするためだが

足つきも良くなるので転倒防止にもなる

なんせ初老

下りは怖い

サドルを下げてダウンヒルに備える

とは言っても急勾配では降りたり足をついてよちよち歩き

「ご安全に」

転ばない事、怪我をしない事

なんせ今は緊急事態宣言中

しかもこんな誰もいない山で転倒して「うーうー」唸っても誰も助けにはきてくれないのだ

なので安全第一で降ります

 

f:id:sababou:20210126162718j:plain

山神様

 

途中には山神様が

安全をお祈りする

山へ入らせてもらっている感謝と共に

 

f:id:sababou:20210126162828j:plain

細かなアップダウンが続く

悪路は心拍がすぐに上がる

下りでもバクバクなのだ

なのでこまめに休憩を入れる

なんせ初老

同級生には孫がいる

 

f:id:sababou:20210126163005j:plain

f:id:sababou:20210126163023j:plain

登り返しで限界を迎える

自転車を投げ出して心拍が落ちくまで休憩

 

f:id:sababou:20210126163143j:plain

のんびりと行こう

少し走っては止まる

上級者なら一気に走れる非常に楽しいコース

しかし難所も多数で初心者の初老では無理

テクニックもなければ頭髪もない

 

f:id:sababou:20210126163353j:plain

f:id:sababou:20210126163427j:plain

こう言う小さな橋は楽しい

 

f:id:sababou:20210126163522j:plain

f:id:sababou:20210126163540j:plain

鉄塔に到着

ここからの眺めは最高だ

要するに鉄塔管理用に作られた道でもある

つまり鉄塔があるところにはトレイルがあると言う事だな

 

f:id:sababou:20210126163704j:plain

f:id:sababou:20210126163729j:plain

竹藪が出てくれば下まで降りてきた証拠でもある

もう少しだな

 

f:id:sababou:20210126163826j:plain

ここで最後の分かれ道

真っ直ぐ行けばお寺に降りる

ここから階段を降りれば神社へ出る

お寺は人目につくので神社へ降りることに

ここからは階段だ

ここで里山トレイルは終了

 

f:id:sababou:20210126164026j:plain

階段で八幡様へ降りてきた

ここがおそらく一番尾根まで近い場所になる

初めての里山トレイル

山頂まではキツかったが

でも楽しいな

やはりMTBは山を走ってこそだな

 

 

さて帰るか