鯖棒亭日乗(下)

日常の記録写真と駄文  sababoutei@gmail.com

JR東日本、エキナカでの売れ残り毎日従業員に販売

フードロス

最近よく聞くな

コンビニなんかでも廃棄する弁当など問題になってるが

食べ物だけに捨てるのも忍びない

多少古くても欲しいと言う人はいっぱいいるだろうしな

昭和の頃なんか商店で売られてる菓子パンなんか大抵賞味期限切れてたからね

しかも期限切れから2週間以上とか普通に棚に並んでいて

普通に定価で買って食べてた

それでも腹痛なんか起こすわけもなく

要するに今は過剰すぎるんだよな

まぁそのおかげで安く買えるのもあるが

俺なんか常に割引された商品しか買わないし

 

そんなフードロスをなくそうとJR東日本が立ち上がった

JR東日本スタートアップ、鉄道会館、コークッキングの3社がエキナカでの食品ロスをなくすべく考えた

「そうだ従業員に売り付ければ良いんじゃね?」

コレにより閉店後に売れ残った商品を従業員向けに販売する

「フードシェアリングサービスTABETEレスキューデリ」を開始するそうだ

おそらくこの長いネーミングを考えるのにも会議とか開いて

ああだこうだ話し合いしたんだろうな

その時間が既に無駄なのに

しかも決まった名前も長すぎて覚えられないし

「食べて」をわざわざアルファベットにする

ローマ字になるのかな?

「TABETE」

全く無駄な発想だな

最初何のことかわからなかった

従業員に売りつけるぐらいなら

チラシの裏にマジックで「余り物安売り」と書いておけば良いだけなのに

 

今までもフードロスには努力してきたそうで

閉店前など売れ残りそうな商品はスマホのアプリで一般のお客さんに通知して割引販売してたそうだ

こんな便利なアプリがあったんだな

段駅には縁の無い生活してるので知らなかったが

スーパーもやれば良いのにと思ったが

スーパーの場合は半額シール争奪戦が加熱してるから無理なんだろうな

まず最初にカゴにキープしてからシール貼らせるしな

流石にあんな酷いことはできないが

アベノミクス失敗でどんどん落ちていく日本

スーパーの割引開始時刻は無法地帯となっている

 

アプリを使ってもまだまだ余るそうで

コレはもはや仕入れの問題だな

富岳とかでどれだけ売れるのか検証すれば良いのに

AIとかもあるんだし

なんとかならないのかな?

そもそもあれもコレも売ろうとするのが問題なわけで

他との競争なんだろうが

弁当なんて塩むすびだけで良いと思うが

なんか長い名前で誤魔化されてる感はあるが

要するに従業員に残り物を押し売りする感じになるんだろうな

見えない圧力的なものが

いらないのに買わされる

そもそも毎日毎日売られてるような弁当や惣菜なんか食べてられないし

なんか違うんだよな

美味しそうに見えるけど

実際に値段ほどのうまさはあるのか?となると微妙で

結局は自分で作った方がよかったなとなる

普通なら売れ残りの売れ残りは無料で配るべきだけどね

俺が社長ならそうするね

「持ってけどろぼう」って言うね

従業員から売れ残りで金取るなんて・・・

流石にそこまでセコイことはできないだろうな

従業員あっての会社なんだし

なぜ売れ残るのか?

そこを考えることが大事なわけで

売れ残ったものをどうするのか?

その発想がまず間違ってるね

 

 

 

今日は空がどんよりしてたが黄砂なのかな?

マスクしてるから正直どうでも良いが

体に悪いものが色々混ざってるんだろうな

気にしたところで人類の寿命は50年になったからね

コロナでみんな早死にするんだし

今更ジタバタしても仕方がない

今朝はまた腰が痛くて焦ったが

ぎっくり腰のような痛みではなく

筋肉痛の痛み

おそらくMTB

筋肉痛ならすぐに治るのだが

昨日は新しいポジションを試してみた

そこから新たに

ああしたいこうしたい

俺の欲望は果てしない

しかし一つの疑問が

これ以上の投資は無駄

それより新しいバイクに予算を注ぎ込んだ方が良いのでは?

俺の中でもう一人の俺と延々と話し合いをしてる状態である

やっぱり次買うなら年齢的にも電動だろうな

特にMTB専用コースの場合は電動しか考えられない

登りでアシストしてもらえれば

より多くの回数を下ることができる

それだけ上達もする

そしてやっぱりゲレンデDHを経験してみたい

でも俺のMTBではトレック的にゲレンデDHはNG

「そんな安いバイクで下るんじゃねえよハゲ」ってことらしい

どっちみちクロカンバイクでは怖くてまともに走れないだろうが

そのために練習してテクニックと根性を磨く

でも練習するには登らなければならない

でも登れない

体力的にキツイ

結果

電動となる

電動化で成功したのは「こけし」だけだと思ってたが

MTBの電動化は大ヒットの予感しかない