鯖棒亭日乗(下)

日常の記録写真と駄文  sababoutei@gmail.com

名古屋国税局「業務中に官用車で日本酒購入」で辞職予定

この記事はタイトル詐欺的でもあるが

俺なんかは「別に良いじゃん」と、思ってしまうが

読み進めると他にもアレコレ出てきて

立場的にも辞職するしかない状況に追い込まれて

後数年でウハウハ生活だったのに

立場を利用して調子に乗りすぎたな

それでも勝ち組なのは間違いないが

 

やらかしたのは名古屋国税局の職員

職員と言っても相棒で言う大河内監察官みたいな人

観察部門のトップの50代

やらかした内容は

まず官用車で業務中に日本酒を購入した

これだけなら「まぁそう言うこともあるわな」と思うところだが

政治家でも役職など辞任する定番的なことにもなってるのでアレだが

偉くなれば誰も文句は言わないだろうと

そんなところだろうな

俺なんかも仕事中にショッピングモールに行くし

自転車にも乗るし

あんなことやこんなことも

やりたい放題

でも俺しかいないので

自分で自分を懲らしめればいい

しかし国税局はそうは行かない

なんせ税金だしな

しかもその税金を取り立てる人たち

世間の目もアレで

たかが日本酒だが

されど日本酒で

日本人の日本酒離れに貢献してるのでそこはアレだが

日本酒と税も昔から切ってもきれない関係で

らんまんでは火落ち菌で廃業した

 

で、さらにやらかしたのが

出張中に有給休暇を取得して

仕事終了後にそのままバカンス突入で

砂風呂に入るなど

観光を楽しみ

その観光してた日まで出張扱いにして手当を受給

これはもう詐欺だね

3日間のうち

2日間がお仕事で

1日観光

で、3日分の出張手当を頂き男子

これはアウトだな

日本酒ならまだアレだが

わずかなお金をケチったために

辞職に追い込まれる羽目に

あまりにも勿体無いな

コンビニでコーヒー詐欺した校長先生同様

なんでわからないかな?

頭いいはずなのに

で、名古屋国税局には知り合いがいるが

出張先とか家族にも言えないはずで

お土産とかどうしたんだろうな?

買ったのかな?

砂風呂っていうと

九州の方に有名な場所があるが

調べてみると

三重県の津にもあるんだな

榊原温泉

名前からして「榊」神の木

神棚に榊を飾るのは榊に神が宿るから

伊勢神宮も近い

津は仕事で行ったことあるが

正直餃子しか知らなかった俺である

やはり場所的にも伊勢神宮に参拝する前に身を清める地でもあるそうで

「湯ごり」と言うそうだ

農泊なんてこともやってるそうで

様々な農業体験もできるとか

土を触るのは気持ちいいからな

ダホンK3持って行きたいな

と、思ったら

MTBもあるじゃあ〜りませんかぁ〜

風力発電で有名な青山高原

ここに専用トレイルを整備中

まず第一弾が完成したのでモニターツアー開催

これは楽しみだな

温泉に浸かり

砂に埋まり

農業して

MTB

たまらんね

で、いざ伊勢神宮

太陽神「天照大神

そんな俺は今本を読んでいて

 

なんとかツール前にはと思ってたが

仕事もあり

無理だな

 

sakakibara-onsen.jp