鯖棒亭日乗(下)

日常の記録写真と駄文  sababoutei@gmail.com

8月10日「宿の日キャンペーン」高級温泉宿810円?

語呂合わせ大好き日本人

神道のご利益系も語呂合わせが多い

で、〇〇の日

これも語呂合わせ

明日は8月10日

これが「宿」と読めると

そこで「宿の日キャンペーン」

奇しくも最大9連休のお盆休み

しかし政府の愚策「インバウンド」により生活が苦しい日本人は旅行にもいけない

イケイケで値上げする宿

需要と供給とはいえ

あまりにも酷い有様で

流石に中の人はこのままではろくな死に方ができない

閻魔様も早くこいと待っている

地獄へ送ってやると

そんなこともあるのか無いのか?

罪滅ぼしなのか?

多分業界の人は金儲けしか考えてない

完全にカネゴンになっていることだろう

日本人が止まらなくても外人が・・

世の中金が全てじゃないなんてキレイには言えない

尾崎も草葉の陰で・・

 

が、このキャンペーン

内容が驚き桃の木山椒の木

通常一人一泊3万円から10万円する高級宿が

明日8月10日に予約すると「810円」で泊まれるそうな

810円

さっきスーパーで弁当を見てたが

ちょいいい弁当だとこのぐらいだな

当然チキンな俺は買わずに

チキンステーキ用の鶏肉210円を買ってきたが

810円が宿泊費なら状況は変わる

ローソンの車中泊ですらこの金額は無理

それが高級宿で810円

全国33の宿が810円で泊まれる

これで冥土の土産に旅行を・・

そんな人も出てくるかもしれないな

最後の思い出作り

そんな810円である

 

例を挙げると

有馬温泉の老舗旅館

神戸牛のディナー付き1泊2食

通常3万円のところを810円

ただみたいなものだな

群馬の草津温泉でも810円

どこもかしこも810円

すごいね

ただし限定なんで明日は阿鼻叫喚だろうが

昭和の時代のコンサートチケット取る時のように電話をかけまくるのか?

それともネットなのか?

どうやら各施設のホームページで宿1軒に付き2名1組限定で予約を受け付けるそうな

つまり天涯孤独なおっさんの一人旅は「お・こ・と・わ・り」お断り

あまりにも差別的ではあるが

810円なんで何も言えなくて・・お盆

さらにこれとは別で

「実質0円」で泊まれるキャッシュバックキャンペーンもあるとか

「8月3日~17日の期間に対象施設に宿泊された方を対象としていて、規定の条件をクリアした方から抽選で50組の方に宿泊費をキャッシュバック(上限3万円)」

と、ある

組とある以上

天涯孤独なおっさんの一人旅はここでも除外されるのかもしれない

アラフォーおばさんの傷心旅行も同様に

とことん負け組なんだろうな

 

でも昔俺が彦根に泊まった時

9800円で人気店の近江牛尽くしがついてきた

あの頃は気軽に旅行に行けたものである

それが今では2万円でも安いなと感じてしまうわけで

それでも総額にするとそこそこお金がかかるわけで

家族ならさらに倍

はらたいらさんに全部となる

だからこそ組なのかもしれないな

孤独なおっさんは何も生み出さない生き物なんで

無視しても商売には差し支えはない

それにしても810円か

予約が取れた暁には

一緒に宿泊してくれるキレイなお姉さんを募集中だな

おそらく全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会から補助金が出るかな?

33件X2で66

66X3万円で198万円

4万5万の宿もあるだろうからこの通りにはいかないだろうが

大体200万円ぐらいの予算

これを宣伝費と考えれば

安いのかもしれないが

どれだけリピーターが出るかだろうな

とにかく宿泊してもらわないことには良さはわからない

深刻な日本人の旅行離れ

そんな810円なのかもしれない

 

 

そんな俺は来月に新平湯温泉に旅をする

色々見てたら

高級なところは4万5万それ以上も

紅葉シーズンだとアゲアゲなのだろう

正直お金持ちじゃないと泊まれない

温泉だと2食着いてくるが

それでも高いかな

どうしてもコロナ前と比較してしまう

あの頃と比べて収入が増えて生活が楽になったのか?と聞かれれば

NO

なんか通帳か勝手に落ちていくお金がどんどん増えていくから怖い

一人旅ですら

気軽には行けないわけで

それでも冥土の土産は欲しいわけで

なんせ独身のおっさんは67歳で死ぬ人が多い

これは食生活も大きいが

それ以上に孤独なことが寿命を縮める

そう考えると

孤独なおっさんには残された時間は短い

むしろそんなおっさんにこそ高級宿に泊まらせてあげたいと思わないのかな?

思わないんだろうな

で、俺が予約した宿は

一人旅も歓迎

個人経営なんでかなりお得な宿である

ただこういった宿もこれからどんどんなくなっていくわけで

温泉街自体が寂れるのか?

某大陸のインバウンド目当ての企業に買収されるのか?

奥飛騨温泉郷星野リゾートが進出してきてるので

将来的な集客の見込みがあると考えてのことだろう

なんせ高山白川郷から北陸は外人大好き

名古屋を経由しての北上

名古屋は乗り換え駅になるが

でもインバウンド需要の高級宿ばかりになると残念だな

昭和感残る宿は大事にしたい

 

 

旅は計画中がある意味1番楽しいかもしれない

昨日から

あんなことやこんなことを

新穂高が近いので

天気が良ければロープウェイで上まで行きたいなと

そのためにバスを一本遅らせるかなと

しかし雨の場合どうする?問題

一応大鍾乳洞は雨用に計画中だが

流石に午後4時まで時間を潰せるはずもない

クマ牧場も雨だと辛い

正直高山市内は飽きている

飯を食うには良いが観光は飽きている

陣屋だけ行くかもしれないが

行きに立ち寄るかもしれない

あとはビールだな

 

www.albeerstand.com

 

ここに1日いたいぐらいだが

流石にアレなんでアレだな

一応酒は医者的に御法度でもある

でも飲まずに死ぬより飲んで死にたいかな

 

www.jibiruya.jp

こちらは地ビール

こんなの1杯に決められるわけもなく

ピルスナーは捨ててもいいが

ヴァイツェンも飲みたいが最近は一般的にもなってきてるので我慢して

ダークエール

カルミナ

ラトゥミナ

タダラトゥ

セッションIPA

決められないのでおまかせ3種しかないかな

でもやっぱり

エールと黒のどっしりタイプをハーフサイズかな

ホップが効いたIPAも捨てがたい

これはリピートしろよハゲってことなんだろうな

今回クマが食べられなければ確実にリピートするだろうし

2万円以下ならなんとか来れる

最悪日帰りでも来れる

でも3日ぐらいいて全部のみたいな

そうなると素泊まりにしないと

毎日夕食が飛騨牛となる

昔、白川郷で経験したが

飽きる

そもそも脂ノリノリすぎる

A5はいらない

 

で、新穂高とか鍾乳洞に行くなら上着も必要で

いろんなタイプのウインドブレーカーは持ってるが

モンベルで見てきたい

 

 


www.youtube.com