鯖棒亭日乗(下)

日常の記録写真と駄文  sababoutei@gmail.com

お寺参りで「マイリ」を貯める。浄土宗がお参りポイント化

法然も草葉の陰で・・・

若者の寺社離れと言われてるが

実際は老若男女の寺社離れ

日本人はあるようで無い信仰心

ひどい人になると神社とお寺の区別もつかない

昔は神仏習合だったとはいえ

今は令和である

死んだ人は天国に行くと思ってるが

「お寺で葬式をしてるのに何故天国?」となる

浄土系なら死んだら天国ではなく極楽浄土

さらに極楽浄土でも阿弥陀様がいる西方浄土である

しかし宗派によって考え方が変わり

この辺りの話をすると非常に長くなるので今回は割愛するが

とりあえず浄土宗だな

 

そんな日本人の仏教離れ

生活していてもその影響は大きく

実に自分勝手な人が増えた

きちんと仏教を信仰していれば他人への思いやりはあるはずなのだが

これも明治政府の陰謀

坊さんの妻帯OK

まずここだよね

「なんでSEXしてんだ」ってことになる

肉はモリモリ食べるし

新鮮な魚で酒を飲む

俺がいつも自転車で走るコースに小さな浄土宗のお寺があるんだけど

ポルシェのSUVが鎮座してるからね

煩悩煩悩また煩悩

全ての坊さんがポルシェでは無いが

織田無道カウンタックだしな

で、車なんかは非常にわかりやすいが

坊さん独自のおしゃれアイテムとして数珠がある

偉いお坊さんの数珠にも注目してみると実に興味深い

「あれ、いくらするんだろう・・・」って

俺も個人的に数珠好きで

俺のは1万円ぐらいの黒檀のみかん玉で艶消しだが

自らの手でエイジングして艶を出すのが数珠の楽しみ方の一つでもある

艶加減が信仰心のポイントとなる

ちなみに数珠も宗派で異なる

さらに略式と本式などなど

ほとんどの人は小さな略式

俺は本式

毎日使うものだから

奮発してやった

 

で、宗派の違いもわからない日本人

お地蔵さんは全て石でできてると思ってる日本人

ちなみにお地蔵さんは地蔵菩薩だからね

道端におられる石のお地蔵さんは地域の人の信仰心から置かれたもので

お寺なんかにはちゃんと木製のお地蔵さんも住んでおられる

俺のおすすめのお地蔵さんは

奈良の福智院「地蔵大仏」

www.e-suzaku.net

奈良町から近いので是非寄り道するべきスポットである

なんせお地蔵さんは閻魔様に仕えている

真言や天台など死んだ場合は閻魔大王率いる十王から裁判を受けることになる

その時に弁護士をしてくれるのがお地蔵さんである

さらに弥勒菩薩が降臨するまでの間

お釈迦様無きこの世を守ってくれるのがお地蔵さん

お参りしておいて損はない

 

なんかどんどん本題からずれていくが

今日はマイリの話だな

で、色々と日本の仏教には宗派と言うものがある

その中で法然の浄土宗、親鸞浄土真宗は浄土系の2TOPともいえる存在

共に比叡山で学んだ天台の出身

仏教はどんなお経を重視するかで考え方が変わってくるのだが

法然は念仏を採用

最も覚えやすい言葉

南無阿弥陀仏

なまって「なんまんだぁ」

南無は帰依すること

つまり阿弥陀様LOVE宣言に近いな

阿弥陀様に首ったけ

そうすれば死んだあと即西方浄土

しかもその際のお迎え方法が9種類

生前の行いで9種類

最高ランクは阿弥陀様自ら出迎えてくれる

詳しく知りたい人は極楽を再現した

「宇治平等院」へGO

と、このように知れば知るほど面白い仏教である

京都奈良観光も楽しさ100倍

倍増どころじゃ無いからね

100倍になる

おそらくほとんどの日本人はなとなくメジャーなお寺へいき

お賽銭投げ入れて自分勝手なお願い事してくるだけ

そのお寺の宗派や本尊のことなど考えもしないだろう

 

どうも仏教のことになると脱線気味になるが

今日はマイリ

要するに日本人はお寺へ来ないから

なとかして来て欲しいと

そのための信仰のポイント化を実現

賛否両論は覚悟の上と強い信念で法然の教えを伝えたいのだろうな

近年では檀家も減少

墓じまいも増加

これでは法然の浄土宗が・・

否、日本の仏教自体が消滅してしまう

そこで浄土宗の総本山

京都「知恩院」が無料アプリを今年の秋に導入

2024年には開宗850年

それに向けた事業だとか

明日から約7000の傘下寺に登録を呼びかける

まぁ事実上強制かも知れ無いが

お寺としてもメリットしかないだろう

マスコミが「マイリ女子」とか騒ぎ出せばどんどん広がるだろう

 

 

題して「そうだ浄土宗寺院を巡ろう」

GPS機能を使い各寺へ誘導するとか

しかも門前まで来れば「参礼寺まいれいじポイント」GETとなる

なんか色々と考えたな

参れとマイレージがかけてある

で、流石に門前だけではアレなんで

本堂でお参りした人にはさらにポイントあげちゃうよと

QRコードを読み込むことでボーナスポイントとなる

さらに遠隔地の寺はポイント加算だとか

特典も検討中だと言う

この辺りみうらじゅん氏を引き込むべきだな

彼は仏像が好きすぎて浄土宗系の高校出てるしな

で、これらは「スマホ御朱印」となりフォトブック形式で印刷することもできるとか

でも御朱印は手書きの方がありがたいし

御朱印貰うなら般若心経ぐらい唱えないとな

でもそれを条件に入れちゃうと

アレなんだろうな

誰もが般若心経暗記してるわけじゃないし

 

でもこれはなかなか面白そうなアプリ

同時に寺の御本尊データも入るようにするといいと思う

仏像の興味を持てばさらに寺巡りは面白くなる

で、これが宗教離れにつながるかどうかは微妙だが

やるだけのことはやるしかない

法然が河原で民衆を集めて念仏を唱えてたように

 

 

で、まずはこの映画を

みうらじゅん氏の青春物語でもある

法然とも多少は関係してくるかな?

www.youtube.com