鯖棒亭日乗(下)

日常の記録写真と駄文  sababoutei@gmail.com

ロシア軍泥道でスタック、中国製タイヤが原因の可能性

ロシア軍苦戦の原因が意外なところから来ている可能性が出てきた

確かロシア軍が大渋滞してるとかの言われていたのが

どうやらあれは泥沼の道でスタックして立ち往生

その原因が中国製の安物タイヤの可能性が出てきた

軍用タイヤのスペシャリストの人たちの指摘で明らかになったそうで

いろんなスペシャリストがいるんだなぁと

で、少し前に一番パンクする車としてアルファードが第1位に輝いていたが

あれは車のせいでなくアルファードとか無理して買ってる人がお金がなく

安いアジア製のタイヤを装着するのでパンクする確率が高くなってたとか

で、現在は中国や韓国などのタイヤメーカーも性能が良くなってきて

欧州とかの高級車にも採用されたりとか

むしろ日本の某メーカーより良かったりするとか

そんなアジア製のタイヤだが

それでも悪いものは悪く

特に中国なんかはかなりのタイヤメーカーがあるらしく

ロシアはハズレを引いたのかもしれないな

ロシア製自体があれだし

昔々ロシア製のLOMOというカメラが流行って

俺も数台所有してるが

あれは性能の悪さから独特の描写で人気で

でも流石にタイヤは重要で

アレだな

 

で、ロシア軍が採用した中国製タイヤはどうやらミシュランのパクリ

ブロックパターンはだいたい同じだそうだが

流石にそれだけではタイヤの性能は出せないわけで

コンパウンドとかも違うだろうしな

コレが結構大事で

硬いとか柔らかいとか

色々と用途に合わせて選ぶのが大事

この辺りMTBに乗ってると詳しくなるわけで

MTBに置いて1番重要なのがタイヤである

MTBカー同士

他人のタイヤを見るととりあえず触らしてもらう儀式などがある

で、タイヤ談義

でも現状はマキシス一択みたいなところもあり

そんなマキシスの中でもトレイルを走るなら

俺の「アセガイ」は最強の一つでもある

しかも2・6インチ幅

太さもまた安定感を出す

ブロックパターンを見ると

だいたいどんな路面に適してるのか?想像がつく

そしてコンパウンドの性能で差が出る

さらに空気圧かな

こんなイメージ

MTBだとタイヤがダメだと本来滑らないところでもツルッと行くからね

非常に分かりやすいが

なのでタイヤだけはケチらずに

それだけタイヤは大事で

それは四輪であっても同じことで

でもお金もなく

中国との付き合いもあるので

安物タイヤを装着してるのだろうが

それがウクライナにとっては良い方向に動いた

安物買いの銭失いだな

 

 

 

で、今日はパリルーベ

ロードレースで最もタイヤが重要になる石畳のレース

日本の新城選手も出場だが

ブイグテレコム時代に

「石畳は大嫌い」と言っていた記憶が

チーム事情もあるんだろうが

でもあの頃より随分と成長してるのでどんな働きができるのか?

てかバーレーンって去年優勝したコルブレッリが心臓病で出場できない

エースは誰になるのか?

解説には別府も登場

実際にレースを走った元選手の解説は興味深い

今はディスクブレーキ化で自転車のタイヤもどんどん太くなっている

太くなれば空気圧も下げれて

空気圧を下げればグリップも良くなる

MTBなどチューブレスが主流で

それはかなり空気圧を下げれるメリットがある

同じ自転車、同じタイアでもチューブ入りとチューブレスでは全く走りが変わるからね

それだけタイヤは重要

何度も言うが

タイヤはケチっちゃダメ

残価設定ローンで購入して生活が苦しいのはわかるが

アルファードでタイヤはケチっちゃダメ

できれば石橋叩いて渡るぐらいの国産タイヤを