鯖棒亭日乗(下)

日常の記録写真と駄文  sababoutei@gmail.com

企業の7割が忘年会、新年会をやらないそうだ

緊急事態宣言が解除されて

なんでか知らないが東京のコロナも急激に減って

飲食店も時短要請を解除されて

早速コロナ上等!と言う気合の入った人たちは飲み歩いている

後遺症を恐れない

他人に感染させてしまうことをなんとも思わない強者が飲み歩く

人としてはアレだが

経済的には正しい人たちである

で、飲食店も期待をする

「もしかして今年の忘年会、新年会いけちゃう?」と

テレビを見てると鼻を出した店主が多いし

何故か楽観的なんだよな

一般的には年末から阿鼻叫喚になると予測している人が多い

そんな時に忘年会、新年会

果たしてやれるのか?

そもそも命をかけてまでやることなのか?

と言うか中小零細なんかクラスター出したら仕事が・・止まる

社長が高齢持病持ちなら・・死ぬ

さらに社長のバカ息子が専務から社長になったら・・・潰れる

ここまでのリスクを想定したら

まず忘年会はやらない方がいいだろう

大企業は無駄に人が多いのでなんとか対応できるだろうが

しかし大企業を支えてるのは中小零細で

要するに大企業は汚れ仕事ができないからな

自分たちだけでは何もできないのである

でも人数が多いので数人コロナで倒れようが変わりはいくらでもいる

そこの違いは意識の違いに出てくる

自営なんかはコロナったら終わり

軽症でもしばらくは仕事ができない

収入はマイナスになり

さらに仕事も失う

知り合いの美容室はとにかく風評被害を心配してる

噂一つで客が離れてしまう

コロナってなくても噂されれば終わり

「ちょっとちょっと奥さん、聞いた?あの店からコロナ出たそうよ」

「まぁ怖い」

「〇〇さんにも教えてあげないと」

「ラインライン、〇〇でクラスター発生」

などど話は大きくなるかもしれない

なのでできる限り感染リスクの高いことはしない

ここも弱小経営者とサラリーマンとの意識の違いだろうな

 

 

で、東京リサーチが今年の忘年会、来年の新年会を調査したところ

忘年会新年会を開催しないと回答したのが70・4%

しかし去年はこれが94・2%だったことから

やはりアレな会社はいるんだなと

おそらく社長が宴会好きなんだろうなと

コロナ舐めてるバカ社長もいるからね

次に都道府県別で開催しない会社が多い都道府県

1位が奈良で84・3%

流石古都だけのことはあるな

非常に優秀である

まぁうまい地酒も多いし

家で飲めば良い

とりあえず「春鹿の超辛口」だな

超辛口とは言ってもそこは確かな米の旨味が感じられる非常にうまい酒

コクとキレが超次元で調和している

この酒を飲むためだけに奈良へ行くの悪くはない

 

奈良に続くのは2位大分81・8%

3位が栃木県80・7%

4位が高知県80・5%

5位が富山県80%

で、最下位が沖縄で48・5%

期待を裏切らない沖縄である

第6波は沖縄から始まる予感

 

 

で、大企業と中小企業では

大企業の方が世間体があるので忘年会を開催しない企業が多い

大企業で78・9%が忘年会中止

これが中小になると68・9%

もう少し詳しく見ると

緊急事態、マンボウ宣言中でないのなら忘年会やっちゃうよって会社が

大企業で20・5%

中小で29・5%

そんなにやりたいのかね?

 

で、日本全体で見ると

東日本の方が慎重派で西日本の方がイケイケ

名古屋は・・・割合的には東京都同じだな

なので慎重派かな

と言うか車社会なのも影響してるだろうな

俺が取引先の忘年会を断るのは「帰りが困る」のが理由

車だからどうしても帰りがめんどくさい

タクシーは高いし

代行はめんどくさい

要するに酒が飲めれば問題ないわけで

しかも忘年会をやるような店で飲むより自宅の方がうまい酒が飲めるわけで

なので常に一人忘年会だな

基本的に忘年会は必ず開催する

ただし一人忘年会

コロナ以前は昼間に仕事をサボリちょい良い店で飲んでたが

コロナ以降は家で夜に飲んでいる

と言うか毎日飲むので毎日が忘年会でもある

で、思い出したことが

去年無理やり流行らせたことにリモート飲み会が

なので今年もリモートとか言う一番うっとおしい奴やれば良いのにな

アレは実に滑稽で

あそこまでして誰かと飲みたいのかと

良い大人なんだから一人で酒ぐらい飲め

自宅で一人酒なら思う存分呑まれてもOK