鯖棒亭日乗(下)

日常の記録写真と駄文  sababoutei@gmail.com

銀座のアルマーニな小学校がシャネルやエルメスにも打診していた

アルマーニの制服の導入する銀座の泰明小学校

アルマーニ以外にもシャネルやエルメスにも打診していたそうだ

俺には縁のない高級ブランドばかり

やはりあの校長はブランド好きなんだろうな

銀座イコール高級海外ブランド

おそらく日本のブランドには見向きもしないのだろう

やはり製造ラインの都合とかもあり今更変更はできないそうで「保護者の判断で購入して欲しい」とのこと

アルマーニを着る生徒が少なければ良いのだが、その逆だとやはりイジメの対象になりかねない

それを心配する親は無理してアルマーニを買うのかもしれないな

そうなるとお父さんのランチはワンコインどころではなくなり俺のように半額菓子パン1個生活に陥るのかもしれない

とにかくカロリー重視で栄養は完全無視

お母さんはママ友とのランチも断らざるおえなくなり、やがて仲間はずれになる

「ねぇねぇ聞いた〇〇さんとこかなり無理してアルマーニ買ったみたいよ」

いつもの公園、行きつけのカフェでそんな噂が飛び交うのだ

これも全ては校長の独断の弊害

校長自身は「基本一式なら本校の保護者ならなんとか買えるだろう」との考え

本心的には「我が銀座の泰明小学校に子供を通わせるようなエリート保護者ならアルマーニぐらい当然だ」みたいなことなんだろうな

とにかく校長は銀座というブランドが海外ブランドが大好きで自分自身もブランド校長になりたいのだろう

アルマーニの銀座泰明小学校校長」なんて肩書きが欲しいのかもしれない

校長は当初、バーバリー、シャネル、エルメスなどにも打診

その中で食いついてきたのがアルマーニだけだったそうだが

他のブランドは断って正解だったな

アルマーニが悪いわけじゃないがイメージダウンになっている

校長も最初に値段を聞いたときは「安くはないな」と思ったという

それでもアルマーニの持つ素材の良さ質の良さを見て納得したそうだが

おそらく国内ブランドの方が同じ品質でもっと安くできるはず

高級ブランドはブランドイメージを壊さないためにも安くはできないしな

校長も自分で金を出して制服を買うわけじゃないし

「まぁこの程度なら買えるだろうな」と思ったのかもしれない

小池都知事は「アルマーニは銀座らしいなと。でも少々お高いと思う」と発言

やはり人によって金銭感覚のズレはかなりある

アルマーニが選択した生地が果たして耐久性重視なのか?見た目重視系なのかは分からないが果たして子供の制服として最低条件は家庭の洗濯機でガシガシ洗えることだろうな

昔みたいに袖が鼻水でカピカピになったりするような生徒は少ないのだろうが

できれば毎日洗いたいぐらいだろうな

子供の服なんて

そうなるとやはり耐久性重視、速乾性、消臭機能、できれば撥水にUVカット

まぁそのあたりのハイテク系生地の方が良いのかもしれない

そうなるとモンベルあたりに発注かな

みんなでシャカシャカ言わせながら登校することになる

高尾山への遠足にはもってこいだな

 

 

今日から3連休

でも俺は未だになんで月曜日が休みなのか覚えていない

なのでいつものように調べてみた

振り替え休日となっている

ということは日曜日が祝日か祭日なんだな

建国記念日と出てきた

そうか建国記念日だったんだな

確か実に曖昧な日だったな

日本は歴史を遡ると神話の世界に突入しちゃうからな

去年もブログで書いたような気がする

思い出した

おむすびだ

日本青年会議所建国記念日におむすびを食べようとか言い出したんだった

あれ今年もやるのかな?

おそらく全く浸透していない

まぁ検索すると女体盛りとか強制わいせつとか出てくる団体だしな

そうか松本伊代早見優書類送検からも1年になるんだな

孤独のグルメの作画の人が死んじゃったとか

正男が暗殺されたのも2月だった

そしてプレミアムフライデーの導入

そんな1年前の出来事

やはりブログって書いてみるもんだな

いろいろと記録になる

 

なんか昨日から鼻が詰まり、ムズムズし出した

すでに花粉症なのだろうか?

風邪なのか?

喉は痛くないのだが

この時期は風邪なのか花粉症なのか判断が難しい

医者も喉が炎症起こしてるかどうかでしか判断しないしな

 

部屋を眺めては「どうしようか?」考えている

とりあえず天板の塗装は後回し

まだ気温が低いために1日で乾かないしな

なんか小物を整理するケースを置きたいのだが

そうなると植物を置くスペースが減ってしまう

フランフランが月曜日まで10パーオフ

この機会にワゴンでも買っておくかと思うが置き場所もない

そして振り出しに戻り「どうしようか?」となる

昨日から延々と同じ考えを繰り返している

とりあえず小さなテーブルは自作しようかとの考えに今の所至っている

明日ホムセンで材料を物色してくるかな

予算は2000円

その他は今回もカラーボックスを駆使して安く抑えている

天板さえ木で収めてしまえばそれなりに見れるようになる

コンセプトは床の間と付書院

それも銀閣寺の元祖書院造りからインスパイア

足利義政をリスペクト

さすがに窓を作るために壁をぶち破るなんてことは無理なのであくまで書院風である

窓は端っこの方に少しだけかかっている

しかも俺の場合は北向きではなく南向きでもある

そもそも4畳半ですらない

 

しかし足利義政のように書き残しておこうと

何をどの位置に並べておくのか?

ただいま試行錯誤中