鯖棒亭日乗(下)

日常の記録写真と駄文  sababoutei@gmail.com

神社の怒り「もう来ないで」御朱印帳の転売

6月18日のツイートが物議を醸している

茨城県の守谷総鎮守でもある八坂神社が、同神社の御朱印帳がネットオークションで転売されているのを発見し、大変ご立腹になった

その気になるツイートの内容は

ヤフオクで当社の御朱印帳が出品されていました。すでに落札されていまして社頭頒布の約3倍近い値段で落札されていました。神社頒布品をオークションに出品し利益を得る行為は許せません。頒布品は祓いをし神徳を得られるように祈願しております。一般商品とは違うものなんです。もう来ないで下さい」

「もう来ないでください」

要するに神社で販売したありがたい物で金儲けをするんじゃないと言うことだな

このツイートに対して1日でリツイートが3万7千を超えたそうで、意見としては賛否両論だという

いつの間にかすっかり定着した御朱印ブーム

限定御朱印や各神社仏閣のオリジナルな御朱印帳まで非常にコレクター心をくすぐるアイテムが目白押しである

俺も数年前からお寺限定で御朱印は集めている

日本仏教に置いては、そもそも御朱印とは経を収めた証である

お寺ではまず本堂などでお参りを済ませた後で納経所へ御朱印を頂きに行く

「納経所」見たまんま、お経を収める所である

この時に本来ならお寺に納経してからその証明として御朱印を貰うことが望ましい

しかしなかなか写経まではできない場合が多い

その場合は本堂の前で般若心経やご本尊の真言を唱えればいい

これで納経をしたことになるので境内にある納経所へ行き御朱印を頂くページを開き「御朱印をお願いします」と御朱印帳を渡せばいいのだ

この時に京都奈良などの大きな寺院では数種類の御朱印があるので、何が欲しいのか伝えたりする

例えば東寺だとまず宗祖「弘法大師」、真言密教最高仏「大日如来」、東寺のご本尊「薬師如来」と3種類あるのだ。もちろん3種類全ていただいても構わない

東大寺なんかお寺の方から全てもらうように営業してくるし

本来は参拝してから御朱印をもらうのが正しい行為だが人気観光寺などでは非常に混み合うために参拝前に納経所へ御朱印を預けて番号札を貰い、参拝後に御朱印帳を引き取りに行くシステムになってる場合がある

俺は過去に東大寺戒壇院で参拝前に御朱印帳を渡しておかなかったがために怒られたことがある

たとえガラガラであってもネチネチと言われるのだ

俺は納経所にて何故先に参拝をしたのかキチンと理由を述べた上で「何時間でも待ちますから」と言ってやったが、俺以外に観光客はいなかったのですぐに書いてくれた

ただ他のお寺で参拝前に御朱印を貰いに行くと逆にお坊さんから怒られる場合があるので注意が必要だ。あくまで観光寺のみの先渡しシステムである

このように仏教ではすっかりビジネスに取り込まれている感が強い御朱印だが

神社での御朱印の意味はよく知らない

神社ではお経は関係無いし祝詞なんて奉納できる人はまずいない

調べてみると神社では単なる参拝記念として御朱印を授けてるみたいである

そして神社で販売する御朱印帳についてはお祓いをしてご利益があるように願掛けしてあるのだ

お守りなんかと同じ手法だな

その神聖なるものを転売して金儲けをしてる人がいることに八坂神社側はお怒りなのだ

3倍の値段がつくということはそれだけ出しても欲しいと思う人がいるということ

コレクターかもしれないし本当にデザインが気に入って購入したかもしれない

俺の個人的な意見としてはモラルの問題だな

神社側がやめて欲しいと言うのならやらないほうがいい

ただそこに宗教的な意味はないし法的な問題もない

本当にいけない行為なら神様が罰を与えてくれるだろう

3倍の値段で購入した人は多分大切に使ってくれる

少なくとも転売で購入した人は御朱印帳により幸せな気分になっているはずである

毎日毎日眺めてはニヤニヤしていると思う

これはもはや後利益なのでは?

以前は代理で御朱印を貰いお金をとる行為が問題になっていたが今回は御朱印帳の転売

なかなか現地までいけないけど欲しいものは欲しい

神社が通販しちゃえば全て解決なんだが

結局は「モラル」でしかないんだよな

それに対して神様がどう捉えるかだろうな

仏様は修行されているので基本的に怒らないので罰は与えないが

神様は怒るからな

本当にダメな行為なら転売した人は今頃は罰が当たってるはずだし

「もう来ないで」って発言はやはりちょっとどうだろう?

「来てもらうのは構わないですが、再び同じ行為をするのなら確実に罰が当たりますよ」ぐらいにしといたほうがいいな

あと転売屋から購入してしまった人は、どうしても気になるのならこの神社に対して気持ち分でいいのでお賽銭をあげればいい

神様はそこまで冷酷ではないはず

そして神社で言う御朱印帳はお守りと同じ意味合いみたいだから

持ち運べるマイ神社として大切に使ってれば必ずなんらかのご利益はある

 

最後によく考えてみたら今回の件で誰も損はしてないんだよな

神社は正規の値段で御朱印帳が売れた

転売屋は経費を差し引いても3倍の値段なのでおそらく利益は出ている

転売屋から購入した人は欲しかった御朱印帳が手に入り幸せだ

やはり神様の後利益はあるんだよ

ただ現代ではモラルが問われるだけで